男性の“生涯未婚率”がひそかに上昇している。もちろん“生涯未婚率”というのは“未婚”のまま人生を歩むことで、“離婚経験者”を含まない。基準は50歳で、それまでに入籍・結婚したことがなければ当てはまることになる。現在は23%だが、2035年には約30%になると予測されている。男性の三人に一人は“独身のまま生涯を送る”ことが特別なことではなくなるのだ。今から40年ほど前の日本では、考えもしなかった世界がやってくることになる。私が20代の時、周りは既にみな結婚していた。私はなんとなく“取り残されたような気持ち”だった。このまま独身で終わってしまうのではないか、と不安が過ぎることもあった。それがのちに二回も結婚することになったのだから、世の中は解らない。今にして思うと、私はあまりにも消極的で受け身であった。“恋愛”や“結婚”を重く捉えすぎると、実質的に“結婚”は遠のく。それは占い師として、これまで多数の男女を見てきて実感していることで、特に男性で未婚のまま終わる人には“結婚”を重く捉えすぎている人が多い。確かに就職と違って、合わないから辞めて別のところを…と簡単にはいかない。けれども実質的には、一緒に暮らしてみなければ本当に“合うかどうか”など解からないものである。「相性」を必要以上に気にする人がいるが、100%の相性などというものは土台がない。或る程度の協調性は、誰と一緒に暮らす場合でも必要である。同性の友達を得る場合でも、相性を気にして付き合うようなことは普通しない。いつの間にか仲良くなっていく、というのが最も自然で長続きもする。“恋愛・結婚”も同じようなものだと考えれば良い。無理をすると長続きしない。“恋愛”が長続きしない人には、無理をしてでも交際しようとする人が多い。“お見合い”でも、不似合いな相手とは当然のことだがまとまりにくい。基本、飲食の好み、服装の好み、著名人の好みが共通していれば、占いなど不必要で相性は良い。あとはタイミングの問題で「結婚」はタイミングが八割、どんなに相性が良くても時機を逸すると、その相手とは結婚できない。これらを参考にすれば、生涯未婚率は減っていく?
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む