10月8日の新宿公演を前に“新作の舞”「果し合い」の練習を“幽鬼”のように続けている人物、それがギリヤーク尼ケ崎氏だ。今年の新宿公演は、彼の“街頭デビュー50周年”の記念公演でもある。齢88歳。大道芸人であり創作舞踏家。誰もが一目で記憶に残る“独特の風貌”。現在はパーキンソン病で手足が震え、脊柱管狭窄症で背骨が曲がり、車いすが無ければ遠くへは行けない。ハッキリ言って“踊り”を踊れるような身体ではない。それでも、なぜか踊る時だけは手肢も震えない。今回披露するのは“新作”である。もっとも、この人の“踊り”に本当の意味でのストーリーはない。気合で踊っているからストーリーなど重要ではないのだ。私が、彼を見たのはまったくの偶然だった。たまたまお祭りの“出店”を見に行ったときに、裏手に回ったら、彼が裸で黙々と踊りの練習をしていたのだ。今からもう40年以上も前の夏である。彼の周りには誰もいなかった。独り、ひょうひょうとふんどし姿で踊っていた。私には、それが異様に見えた。すぐ傍を離れようと思ったが、なぜか身体がいうことを利かないのだ。そのまま5分以上、私は立ち尽くしていた。彼は黙ったままで、黙々と練習し続けた。私の方を一瞥したが、それだけだった。裏道なので狭く、大胆に動き回ることなど出来ない。多分、彼は踊りの順序的なものを確認していたのだろう。まだ、当然だが、彼は若かった。それまで私は彼のことを知らなかった。それなのに風貌は独特で“路上で踊り続けている人”であることが一瞬で判った。「私には出来ないな」というのが、率直な感想だった。同時に「何かが憑依しているな」とも思った。その当時、私はアルバイト的に“占い”を行っていたが、路上で行ったことはなかった。お祭りのイベントで誘われ「路上鑑定」を初めて行ったのは、確かその翌年だったような気がする。私が直接彼を見たのは、それが最初で最後だった。今回の「果し合い」には、俳優・近藤正臣氏から譲り受けた“刀のつば”が使われるという。この人の十八番は“大きな数珠”である。赤いふんどし姿で数珠を振り回しながら、飛び跳ねて踊る。もちろん、今は飛び跳ねるなど出来ない。気合だけで“幽鬼”のように踊りながら、観る者すべてに“生きるとは何か”を問い掛けるに違いない。
このところ「日経平均」のチャートは、異様なほどの急ピッチ上昇波長を描く。デフレ下にあって日本経済が低迷していた頃には予想できなかったほどの急騰ぶりなのだ。もっとも、それは「日本」だ 続きを読む
北海道の積丹町で奇妙なトラブルが続いている。この町の猟友会が「クマを駆除する」ことに対し拒否しだしたのだ。トラブルの発端は、積丹町議の副議長宅の近くに設置してあった“箱罠”に見事ク 続きを読む
2010年からの15年間で、日本の女性社長の数が“3.2倍”に増加中だという。欧米に比べて、女性の社会進出がまだまだ遅れている感が否めない「日本」だが、それでも“女性首相”が誕生し 続きを読む
異色の大臣がSNSで“不安”と“抗議”を行っている。外国人に対しての改革政策を担う「経済安全保障相」となった小野田紀美氏(42歳)の周辺が騒がしくなっている。マスコミ陣も彼女に対し 続きを読む
俳優業をやって30年以上にもなる大沢たかお氏がTVのトーク番組の中で「自分の代わりなんていくらでもいる…」「皿洗いを天職だと思っていた…」「もしかしたら“皿洗い専門の会社”を起業し 続きを読む
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む