昨日、依存症への理解を深めるための「啓発イベント」が行われ、そこに元プロ野球の清原和博氏、元歌手の杉田あきひろ氏、元ロックボーカルの森重樹一氏、元NHKの塚本堅一氏、そして元俳優の高知東生氏などが集った。いわゆる“覚せい剤依存症”のメンバーたちである。その中でもっとも活き活きと話していて余裕が窺われたのは高知東生氏であった。自分は「芸能界から食み出していった存在」と認識していて、だから自分から「芸能界に復帰させてほしい」などと言えるわけがない、と自らを客観視している。この辺のところは、なかなか明快なのだ。ただ「自分たちを必要とするところがあり、呼んでいただけるのであれば、自分は躊躇なく出掛けていく」と微妙な表現で、自己アピールも忘れない。しかも、先に捕まった沢尻エリカ氏に対しても「僕らは仲間だから…」と妙なエールを送っていて「一緒に“自助グループ”に加わりませんか」とまで言っている。この人が言うと、まるで「覚せい剤」が「麻雀仲間」や「釣り仲間」と同様なものに思えてくるから奇妙である。まあ、元々「暴走族」グループの出身だったという話もあり、そういう意味では「仲間」を作るのが好きなのかもしれない。そうして、そういう仲間達グループにおいては“兄貴分”的な役割が妙に似合っている。そこに清原和義氏がいても、何となくリーダー的なものは高知氏の方にある。しかも、自然な形で(薬の影響ではなくて)明るく振る舞うことが出来る。私は、もしかしてこの感覚は沢尻エリカ氏と共通するものではないかと感じた。確かに、二人とも、いろいろ共通点は多いのだ。だから、文字通り「仲間」として、上手くやっていけそうな雰囲気はある。問題は、それがいつ「ついでにクスリもやってしまおうか」とならないか、どうかだけである。その点さえうまくクリアできれば、少なくとも“この二人”は立派に芸能人として脚光を取り戻すことが出来るだろう。俳優は“人生の影”を背負っている方が、本物の“苦悩する”演技ができる。もちろん、一歩誤れば、また“ほんとうのクスリ仲間”に戻ってしまう危険もある。運命の“分かれ目”は自らの自制心に掛かっている。
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む
「バイきんぐ」の小峠英二氏(49歳)が一般女性との結婚を公表した。彼の結婚は、いろいろな意味で多くの男性に“勇気を与えるもの”だと、わたしは思う。まず、年齢、彼はもう“50”に手が 続きを読む
日米間の関税交渉が暗礁に乗り上げている。確か関税問題で“日米間”は一番最初に交渉を開始したのではなかったのか。それなのに、他の国々が“それなりの妥協点”で合意していく中で、日米間の 続きを読む
「ナイツ」の塙宣之氏が創価学会青年部が運営するYouTube動画「創価学会の日常ちゃんねる」に“密着同行”という形で出演したことが話題となっている。通常、有名人の多くは自らの“宗教 続きを読む
中国では昔から「子平」という考え方がある。これは「子平推命」とごっちゃにされがちだが、こちらの方は“思想”の方で「波起たず人生を歩む生き方」を表現する時の「子平」だ。波乱万丈の生き 続きを読む
海外に関する知識というのは、十年経つとガラッと変わる。われわれはどうしても昔、見聞きした知識で、その街を“理解したつもり”になりがちなものだ。たとえばバンクーバーという街がある。カ 続きを読む
最近、タレントのスザンヌ氏がいろいろなTV番組に出演して自らがオーナーとなっている老舗旅館「龍栄荘」の宣伝に努めている。プロ野球選手と離婚後、地元熊本に戻り、東京で暮らしたマンショ 続きを読む
最近は“性に関する事件”とか“ジェンダーの問題”だとか、いろいろとあるから、性に関連ある絵本というのが売れている……という報道も、そんなに不思議な気はしない。ただ、その中には発売か 続きを読む
実現するのかどうかハッキリしていないが、多分そうなって行くだろう「自民比例区から出馬」の話が持ち上がっている鈴木宗男氏の動向だ。現在は無所属だ。この人2023年までは「日本維新の会 続きを読む
女優・大竹しのぶ氏の長男・二千翔氏が結婚した悦びを、ラジオの中でしのぶ氏が語ったようだ。40歳の結婚で、今時としては特別遅いわけではないが、それでも母親としては「40歳くらいまでに 続きを読む