遂に吉本興業が「闇営業」に出演していた宮迫ら11名の芸人を当分の間“休業自粛”の処分に踏み切った。そのこと自体は評価できるが、なぜ企業としての“謝罪会見”は開かないのか。本来であれば、社長などと共に11名を並べての“謝罪会見”が行われてしかるべき問題である。もちろん“闇”であるから、会社そのものは関与していなかった、というのは解かる。けれども、そういう場合でも、反社会勢力との関りが発覚したような場合、大企業というのは“謝罪会見”を行うのが通例である。何しろ、ほとんど毎日、TV画面に出ていたようなメンバーたちなのだ。特殊詐欺事件の被害者の多くは、TVを毎日楽しみにしていたお年寄りたちなのだ。例えば何らかの「不正」が発覚した場合、一般企業の場合、たとえそれが部下であろうと子会社・関連会社であろうと、社長など幹部は知らなかったとしても、社会的責任として大企業は“謝罪”しなければならない責任を持っている。今回の場合、TVのワイドショーなども「徹底的に追及する」という姿勢を示さない。山口真帆氏の問題ではあれだけ騒いでいたTVのワイドショーが、自分たちが直接関わっている吉本興業という“視聴率の恩人”に対しては追及の手が生ぬるい。もちろん、無関係な吉本の芸人たちが多数いる。本来であれば、ただの一回だけ、自分たちの与り知らぬところでだけ行われたのであれば、無関係な芸人たちの為にも「今回の件以外にはただの一度もない」と断言すべきである。果たして、社長や重役たちは、それが出来るのであろうか。もしかすると「ただの一回だけ」「気付くようなことは一度もなかった」と断言できないから、会見を開けないのではないだろうか。実際、一部の芸人は「闇営業なんてみんなやっている」と語っている。もし、そうだとすれば、企業として“見て見ぬふりをしてきた部分”もあるのではないのか。私は“闇営業”そのものが問題というよりも、反社会的勢力だということを知っていて、そこからの依頼に応じていた可能性が一番の問題であるような気がする。かつて吉本興業は、反社会的勢力と関わったということで島田紳助氏を事実上TVから追放した。けれども今回の一連の報道を見ると、興行の世界において反社会的勢力との関係を完全に断ち切るのは難しいのではないか、という印象を持った。お年寄りたちを対象にした「特殊詐欺」は“手を変え”“品を変え”今も続いている。無意識だったとはいえ、それらの人々を後押しするような“芸人”を野放しにしてはならない。
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む