私にはどうしても解からないことがある。韓国民の心情だ。前大統領であった朴槿恵被告に対し、旧与党である自由韓国党は事実上の“除名処分”である離党勧告を下す決定をしたという。かつて日本でも、収賄罪で田中角栄元首相も逮捕されているが、誰一人「離党勧告」を口にする人などいなかった。もちろん、逮捕されれば、その政党にとっては不名誉なことであり、党を汚したことにはなる。それはそうなのだが、前大統領であり、まだ公判中のことで正規の判決も下っていない。その段階で、このような処置に踏み切るのが、どうにも私には釈然としないのだ。海外の政治世界では、しばしばそういうようなことが行われる。韓国の場合、大統領を辞めて後、殺害されるとか、自殺するとか、収監されるとか、あまりにも悲惨な末路を歩むケースが多い。もちろん、世界各地への“慰安婦像”の設置を推進させた張本人であり、日本の安倍首相との握手を拒否するなど、失礼極まりない人物ではあるが、韓国民にとっては自国の前大統領である。しかも、熱烈な支持のもとに大統領に就任した人物である。日本にとっては好ましくなかったが、彼女は彼女なりに韓国民のために努力していたのではなかったか。けれども、いったん事件が明るみに出て、評価が一変すると、誰一人彼女を庇おうとはしない。どうも、韓国民にはそういう“冷酷な一面”があるようだ。日本の国に対しての評価も、観光国としては人気が高く、個々の日本人に対しても極めて友好的である。けれども、ひとたび“政治・歴史・思想”問題になると、敵意を剥き出しにする。訊く耳を持たない…というような態度に変わるのだ。いわゆる“大人の対応”というものが出来ない国民性なのかもしれない。ここに来て前都知事の舛添要一氏が「都知事なんてやるもんじゃない」と嘆いているが、正に韓国の場合、収監されている刑務所から「大統領なんてやるもんじゃない」と嘆いている朴槿恵氏の声が聞こえて来そうである。
世の中、需要と供給で成り立っている。だから、それで商売として成立し、どちらも満足であれば、それに対してとやかく言うのは“お門違い”かもしれない。ただ、ちょっとだけ高すぎると思うのだ 続きを読む
最近、ライブ配信アプリの「投げ銭」に関しての相談やトラブルが増えて来ているという。俗にいう「推し活」と呼ばれるもので、世間的にはそれほど知られていないが“現在売り出し中”とか“秘か 続きを読む
最近、引っ越した後の大きな変化として、わたしは買い物をする時「セルフレジ」というものを使うことが多くなった。こちらに引っ越しをするまでは「セルフレジ」の少ないお店で買い物をすること 続きを読む
最近わたしには気になっていることがある。あまりにも世の中に「ドラマ」とか「漫画」とか「映画」などと、現実との違いを“わかっていない”人たちが多くなってきていることだ。ドラマや漫画の 続きを読む
あらゆるものに「流行」とか「ブーム」とか呼ばれるものがある。「食」にも“それ”はあるが比較的“流行”や“ブーム”の入れ替わりが早い。中でも何らかの理由で“社長が入れ替わる”ような形 続きを読む
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む
中国の北京など全国4カ所で「無人タクシー」が急増しているという。このあいだまで“実験中”だったと思うのだが、もはや現実の公道を「無人タクシー」が走る時代となったのだ。今のところは主 続きを読む