元NGT48・山口真帆氏の「仮面」が徐々に引き剥がされようとしている。週刊誌などではなく、裁判資料の一部開示によってだ。私はこれまで、この問題を“真正面”から扱わなかった。その一番の理由は、人というのはいったん思い込むと、なかなかそれをクリアできない。かなり熱狂的とも思える“山口真帆信者”たちがいて、そういう人には何を書いても無駄だろうと思っていたからである。今回、公開された「準備書面」と呼ばれるものの中には、相当具体的に被告であるAと原告側の所属メンバーであった山口真帆氏との関係が記されている。この裁判の要点は二つで、その一つは「暴行容疑」とされるものが実際にあったかどうか、その事件とNGT48運営会社の「損害」との間に因果関係があるのかどうか、である。「暴行容疑」そのものを裁く裁判ではない。もし、被告であるAが事件以前から山口氏と“親しい関係”にあった場合、“個人的やり取り”があった場合、一部に伝えられた「見知らぬファンから不意に襲われた」的な表現は、少なくとも的を得ていないことになる。もし、提出された書面通りだとすれば、少なくとも山口氏はAと何度も顔を合わせている。しかも、2018年10月と11月の握手会には60分間という長時間の間、顔を合わせて話している。このような事実は、運営側がその記録を調べればすぐに判明することで“ウソの記述”とは思われない。そういう相手が、仮に“不意に出現した”としても、ドアの手前で“押し問答”があったとしても、それがすぐ「暴行」に結び付くのかは大いに疑問である。もう一つ、私が重視するのは、被告であるAが2017年4月の時点で、山口氏と同じマンションの別の階に転居していることである。これは事件が起こる8カ月も前のことだ。これも、記録を調べれば事実かどうかわかることで“ウソの記述”とは思われない。そうだとすれば、同じマンションの住人同士だったということになる。被告の書面では、もちろん偶然ではなく、山口氏が自分の住所を教えたから、その同じマンションに転居したということになっている。暴行を受けるかもしれないような相手に、自分の住所を教えるだろうか。被告の記述によれば、だから廊下で会ってプレゼントを贈ったりもしていたという。ところが、その後、連絡が取れなくなったので、先の“握手会で60分”という方法を採ったと記述している。山口氏が私的交流を絶ったのは、NGT48でファンとつながって処分を受けたメンバーがいたかららしい。同時に、Aに対し他のメンバーとも交流があり、自分との関係を漏らしていたと疑ったようだ。この“やりとり”の後で、問題の事件が起こっている。もっとも既に公開されている事件直後の「公園音声」では、いろいろ違った説明になっている。したがって「準備書面」に記された経緯も、どこまでが真実かはわからない。けれども、少なくとも「暴行」を疑わせる関係ではなかったと考えるのが妥当のようだ。そうすると「公園音声」に、何度も出てきた山口氏の言葉「あんたの人生を滅茶苦茶にしてやる」という言葉だけが真実を物語っているような気がするのだ。
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む
わたし自身は“他人の評価”というものをあまり信用していないので「口コミ」というものをほとんど見ないが、世の中の多くの人は「口コミ」を異様なほど信用したがる。したがって、そういう人間 続きを読む