「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


十二支はなぜ「龍(辰)」を入れ「猫」を省いたか


新聞記事からの抜粋に「十二支」では、なぜ“ネコ”を加えなかったのか、という趣旨の話が載っていた。そして動物学者に問い合わせて、十二支選定の時代にはまだネコが古代中国には存在していなかったからではないか、という結論に辿り着いていた。確かに、今から4000年ほど前の中国にネコは存在しなかった。エジプトでは5000年以上前から存在していたネコが、中国にまで進出してきたのは、今から2000年前頃のことだろうと推測されている。存在しないものは取り入れようがない。そこで気になるのは「龍(辰)は存在していたのか」という問題である。十二支には、古代中国における“身近な動物”が当て嵌められた。その当時、虎(寅)は既に人々の暮らしの中に溶け込んでいる動物だった。ところが、その当時というか、現在でもそうだが「龍(辰)」は実在していない。にもかかわらず十二支の中に紛れ込んでいる。どうしてだろう。私は昔、そのことが不思議で仕方がなかった。古代中国人の生態を調べると“想像上のもの”にはあまり関心を示さない。あくまでも実生活に“関与”するもののみに関心を示す。だから、古代中国の“自然観”では「海」というものは存在していないのだ。その代りのように「大河」が、実質的には海の役割を果たす。原初の十二支は、動物それ自体ではないので、甲骨文字(象形文字)としては「巳→蛇」と「亥→猪」くらいしか、動物の象形をそのまま十二支の源字としていない。ちなみに「巳」の蛇には二種類あって、実際に蛇の象形と思える形と、人間の乳幼児の象形とである。「亥」の方は“猪の仲間”である豚の象形である。さて「辰」の方はどうかというと、これにも二種類あって、その一つは明らかに“大蛤”の象形。もう一つが“謎の動物”の象形。そして多分、この“謎の動物”が実際の古代中国に生息していた動物に違いないのだ。つまり「龍」だ。私はそれを「イリエワニ」だと確信している。なぜなら、あまりにも“伝説の龍”にいろいろと似ているからだ。まず顔立ち。その横顔、眼や鼻や口の位置などピッタリである。四つ足であり、しかも“五本指”を持つ。硬い鱗で全身おおわれている。尾が長い。普段は水中に暮らす。古代中国にはイリエワニは生息しなかったという説もあるが、もしかしたら殷王朝の祖先が“生息地域の出身だった”可能性もある。

 

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言