世の中には「単純な人」と「複雑な人」とがいる。これは別に“知能指数”とは関係がない。性格の問題なのだ。例えばアメリカのトランプ大統領は誰が観ても“単純な人”だ。或る意味では大変にわかりやすい。それに対してロシアのプーチン大統領は“複雑な人”だ。ハッキリとした言動で一見単純に見えるが、その心の中で何を考えているのか、本当のところ誰にもわからない。別に政治の話をするのではない。元レースクイーンでタレントの加藤紗里氏が今年9月に“結婚していた”ことを公表した。その加藤紗里氏に対してのインタビュー記事を読んで、とても面白いと思った。結婚した相手は36歳の不動産会社の経営者で、どこに惹かれたかの質問に対しても正直に「欲しいものを買ってくれたから」と答えている。さまざまな質問に一度も“性格”とか“外見”とか“愛情”とかの言葉は出ず、もっぱら“何々を買ってくれた”の一点張りである。けれども彼女は「みんなから、おまえなんか絶対に結婚できない」と言われたけど結婚できた…と嬉しそうである。そうして、自分でも頑張って“主婦が出来る”ところを見せたいと張り切っている。この人は多分とても正直なのだ。そして単純なのだ。「お金がすべて」だと公言している。お相手が誰か知らないが、多分、事業家としては相当な手腕の持ち主に違いない。そして、多分、同じように単純な人なのに違いない。この「単純である」ということは、決して悪いことではない。特に「幸運をつかむ」という観点から言えば、とても重要なことなのだ。この女性の目的は一つしかなかった。「金持ちと結婚する」という一つで、それに“条件”を付けなかった。ここが重要なのだ。ほとんどの女性は、それだけに絞り切らない。例えば「人柄が良い」とか「女性に優しい」とか「外見が良い」とか「頭が良い」とか…必ず、何か条件を付けようとする。そうすると、目的が絞りにくくなって、その目的に到達しにくくなる。一つだけの単純な目的に絞ると、その願望は達成されやすくなるのだ。人間というのは欲張りで、なかなか“一つだけ”に絞り込めない。若くして成功する人の多くは、単純に一つのことだけをやってきた人達である。けれども結果的に、それが成功を招き、その後の人生を生きやすくする。適度にいろいろな能力があり、性格的にも「多くの人から好かれたい」「誰からも嫌われたくない」という人ほど、目的がころころ変わる。どんなに頑張ったって、世の中全員から好かれるはずがないのだ。嫌われたって良い。これだけは言いたいし、これだけは得たいし、これだけはやり遂げたい。そういう“わかりやすい人”の方が、神様は“幸運”を与えやすいと言っている。
通常、外国に行って暮らし始めることで、その外貌が変化していくことはよくある。芸人ピースの綾部祐二氏がアメリカにわたって暮らし始めて何年になるのだろう。久しぶりに先日、相方であった又 続きを読む
古代日本史には謎が多い。その代表的な謎の一つが「邪馬台国」に関するものだ。まず「邪馬台国」そのものの位置が未だに判然としていない。近年はどちらかというと“九州説”よりも“近畿説”の 続きを読む
世界の「日産自動車」と「日野自動車」の2025年3月期の連結決算が明らかになった。共にこれまでで最大の赤字で日産の方が7500億円の赤字、日野の方が2177億円の赤字だ。それでなく 続きを読む
原子力発電に関しては昔から、いろいろ問題が指摘されている。その一方で、実際には太陽光発電とか風力発電とか、地熱発電とか、水素発電とか、バイオマス発電とか、いずれも開発途上で“完全な 続きを読む
このところアメリカの金融市場はジェットコースターのように“上がったり”“下がったり”急転直下で変貌し続けている。「ダウ」は昨日は一時的に1200ドル超も急落したのだが、今日は一転、 続きを読む
大昔「懺悔の値打ちもない」という歌があったが、実際には誰でも「懺悔したい」と思うような過去はある。ただ、ほとんどの人は一瞬そう思っても、それはもう“過去のこと”として通り過ぎようと 続きを読む
今日21日に、もし予定通りであれば、2023年に亡くなられた八代亜紀氏の“追悼アルバム”「忘れないで」が発売される。このアルバム、実は発売前から一つの騒動に発展している。なぜなら彼 続きを読む
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む