最近、何んというタイトルだったか忘れたが、録画で美輪明宏氏に対して悩みを持った女性達が相談し、それに対して美輪氏から「ご託宣」が与えられるTV番組を見た。相談者たちはいずれも仮面をつけているのが、なんとなく興味深い。ほとんどの相談事は“恋愛”“結婚”“SEX”などに関してで、それらの相談事に対して美輪氏がちょっとだけ問いかけ、それから手短に回答を下す。あまり、長々と話すのではなく、要点だけをゆっくりと、謎のように語っていく。その姿は、まるで“霊界”から伝えられる「神の声」のような感じで、それぞれの女性に見合った回答を瞬時に導き出す。「人を見抜く」という言葉があるが、確かに、この人の言葉には説得力がある。瀬戸内寂聴氏の“相談解答”にも説得力があるが、より個々に沿った形での回答という点で、この人の回答には“呪術的な作用”があるなと私は思った。下手な占い師に相談するよりも、こういう人達に相談する方が、はるかに“的確な回答”を得られるに違いない。しかも、それぞれの“選択による未来の姿”まで的確に予見出来ている。よく、著名な方が雑誌などで「人生相談」をされているが、その人の未来を“見据えた形”でのアドバイスをできる人は少ない。そういう点で、この人には或る種の霊感もあって、的確に未来を予見したうえでのアドバイスなので、なおのこと説得力がある。この人の場合、これまでに培ったたぐいまれな人生経験や、さまざまな思想からの応用力もある。最近は体調を崩されるなど、その話し方にはやや衰えも窺われるが、それが「霊界からの語り」のような妖しさを生み出していて、むしろプラスに響く。さまざまな人生体験を経て来ている人は、占いなど用いなくても一瞬で“その人を見抜く”ことがよくある。よく私は、占いの生徒さんなどから「どうして、それが解かるんですか」と訊かれる。一応、占い的な説明をすることもあるが「何となくだね」と答えることも多い。この「何となく」の方が、占いによる判断よりも自信をもって回答できる。それを口で説明するのはなかなかに難しい。或る種の「気配」とでもいう感じのものが、実はいちばん的確なのだ。別に、占い師でなくても、そういう意味で“人を占える”方はたくさんいる。さまざまな世の中の出来事に対しても、移り変わりに対しても、人々のさまざまな行動や反応に対しても、心を澄まして、敏感に生きてきた人だけが共通して持ちうる「予見力」なのだ。
世の中、需要と供給で成り立っている。だから、それで商売として成立し、どちらも満足であれば、それに対してとやかく言うのは“お門違い”かもしれない。ただ、ちょっとだけ高すぎると思うのだ 続きを読む
最近、ライブ配信アプリの「投げ銭」に関しての相談やトラブルが増えて来ているという。俗にいう「推し活」と呼ばれるもので、世間的にはそれほど知られていないが“現在売り出し中”とか“秘か 続きを読む
最近、引っ越した後の大きな変化として、わたしは買い物をする時「セルフレジ」というものを使うことが多くなった。こちらに引っ越しをするまでは「セルフレジ」の少ないお店で買い物をすること 続きを読む
最近わたしには気になっていることがある。あまりにも世の中に「ドラマ」とか「漫画」とか「映画」などと、現実との違いを“わかっていない”人たちが多くなってきていることだ。ドラマや漫画の 続きを読む
あらゆるものに「流行」とか「ブーム」とか呼ばれるものがある。「食」にも“それ”はあるが比較的“流行”や“ブーム”の入れ替わりが早い。中でも何らかの理由で“社長が入れ替わる”ような形 続きを読む
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む
中国の北京など全国4カ所で「無人タクシー」が急増しているという。このあいだまで“実験中”だったと思うのだが、もはや現実の公道を「無人タクシー」が走る時代となったのだ。今のところは主 続きを読む