来年の参院選にタレントの壇蜜氏が「自民党から出馬する」という報道が「東京スポーツ」に掲載されている。出処が「東京スポーツ」ということで、怪しむ人が多いかもしれないが、私は、その可能性は大いにある、と思っている。それは彼女の仕事の“択び方”が、最近、妙に“おかたく”なって来ているからだ。例えば、昨年から防衛相の「自衛官募集」のCMキャラクターを務めている。さらに、自ら、陸・海・空の各自衛隊に“体験入隊”しているのだ。これは“政治的思想”を少しでも抱かなければ、なかなか実行できないことで、かつて作家の三島由紀夫氏が“体験入隊”を行い、その後に市ヶ谷の自衛隊本部に乗り込んで“革命を促そうとした”事件があった。男性ならともかく、女性は通常、体験入隊など好まない。彼女が現首相である菅氏と同じく“秋田出身”であることも、その可能性を暗示する。地元出身の首相から“お願い”されて、断れるようなタイプではない。既に自民党本部には「壇蜜」の自衛隊ポスターが堂々と貼られている。最近は「JA全農秋田」や「JR九州」のCMキャラクターとしても起用されていて、“脱がない壇蜜”になっている。もし、出馬するとすれば、自民党本部の方で考えているのは「東京選挙区」か「比例の全国区」か、どちらかということになる。東京選挙区は、これまでの定数「5」から「6」へと“一枠”増えることになっていて、そこに登場させようというのだ。また比例区の場合には、全国的に知名度があり、女性からの支持も熱いところから、最高得票を期待できるという読みもある。ただ壇蜜氏は、元々が「ハダカ」でのし上がった人物で、そこに各種団体から“拒否反応”が出てくる可能性もある。それでも、私がその可能性を「あり」と視るのは、この人の人生の“歩み方”にある。タレントとして売り出す前にも、さまざまな職業に就いていて「新たなる世界」に対しての抵抗感がない。タレントになってからも、最初はグラドルだったのが、いつの間にか女優業もやり、バライティの司会をしたり、エッセイストの顔を持ったり、ナレーターもこなしたり、なかなかに器用でもあるのだ。しかも、自分の意見を“声高に主張”するのではなくて、こそっと耳打ちするような、そういう奥ゆかしさもある。もっとも、さまざまな遍歴を持っているということは、長続きしない可能性もある。それでも、虐げられてきた女性達の“声を拾う”役割としては、もっともふさわしいと言えるのではないだろうか。
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む
中国の北京など全国4カ所で「無人タクシー」が急増しているという。このあいだまで“実験中”だったと思うのだが、もはや現実の公道を「無人タクシー」が走る時代となったのだ。今のところは主 続きを読む
日本の株価が急騰している。それも、全体的に上昇しているのではなく“半導体関連の株価”だけがいっせいに急騰しているのだ。実は日本における純粋な“半導体企業”はそれほど多いわけではない 続きを読む
立憲民主党から立候補し当選していた東京足立区の区議会議員・和田愛子氏が25日「議員辞職」を申し出た。既に立憲民主党の方は“除名処分”となっている。何をしたのかというと、偽ブランド品 続きを読む
誰であっても、どうしようもない状況に陥った時には「救い」を求めるしかない。けれども、その“救いの求め方”によって、結果が違ってくることがある。コロナ禍の状況でも、そういうケースがし 続きを読む
ときどき「わからない事件」が起こる。神社内の賽銭箱とか竹筒とかを蹴ったり壊したりして器物損壊容疑で逮捕されたガンビア共和国籍の男がいる。無職のママドゥ・バルデ容疑者(29歳)は現在 続きを読む
最近、各地でクマ出没のニュースが多い。春はクマが出歩きやすい季節だからだ。それらのニュースの中に、映像と共に室蘭市天神町での目撃情報があった。最初はなにげなく聴き流したのだが「おや 続きを読む
今回のG7の招待国として参加した韓国大統領夫人である金建希氏と岸田首相の裕子夫人との“お好み屋”における公開写真がとても好い。こういう外交的な要素の強いツーショットというのは“ヤラ 続きを読む
6月から電気料金が値上げされるそうだ。それは前々からわかっていたことで別にどうこういうことでもないが、問題は“その中身”にある。なんと、暮らしている地域によって値上げ幅が異なるのだ 続きを読む
最近、きちんと最初から最後まで本を読み切ることが難しくなった。そういう中で昨日読み終えた本が『手相刑事の鑑定術』という本だ。正直、がっかりした、というのが私の感想だ。書店でこの本を 続きを読む