「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


古代ヘブライ語が“謎”の鍵を握っている


60年ぶりにヨルダン川西岸のクムラン周辺で“死海文書の洞窟”が発見された。これまで11の“文書洞窟”が見つかっているので“12番目の洞窟”ということになる。この洞窟は、意図的に崩壊させた洞窟の奥に5~6メートル存在したもので、未開封の保存瓶や巻物が隠されていたらしい。“死海文書”は最初1947年に羊飼いの青年が、群れからはぐれた羊を追っていくうちに偶然発見した洞窟古文書で、現在まで850巻も見つかっている。古代ヘブライ語が主で、アラム語や古代ギリシャ語の文書もある。その内容は旧約聖書関連のものが多く、2000年前のユダヤ教、中でもクムラン教団による教義とか戒律とかを記した内容が多いとされている。けれども古代ヘブライ語なので解読できる部分が少なく、その多くは“未解読のまま”となっている。ユダヤ教からキリスト教は生まれているが、その成立前後の内容が含まれているので重要とされる。創設者イエスに洗礼を授けたとされるヨハネはクムラン教団に属していたとされ、イエスもその影響を受けていた可能性が強い。一説にクムラン教団は、仏教における“密教”と同じく“超能力集団”で、だからこそ不毛の地である死海周辺の洞窟内で禁欲生活を続けていた可能性もある。そう考えると、イエスが行ったとされる数々の奇跡も、日本で密教を身に付けた空海が行った数々の奇跡と“同様のもの”だった可能性が強くなるのだ。大体、発見されてから70年にもなるのに、その多くが未解明のままというのは何とも歯がゆい。羊飼いが偶然に発見したとされているが、“見えざる手”が導いたに違いない。今、偶然にもこの文書を偶然読んでいる日本の若き研究者が、古代ヘブライ語をマスターして、ぜひ全容を解き明かしてほしいものだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言