途中から“何かが違う”と感じ始めていた。けれども、それが“何なのか”わからなかった。“何なのだろう”と自分に問いかけた。ぼんやりと“虚勢かな”と感じ始めた。実弟は3歳下だ。昨日、私の記憶が確かなら15年ぶりに逢った。前は東京に私が仕事で出掛けたときに逢ったのが最後だった。正直、弟が今回、何でやってきたのか、私には分からなかった。登別の実兄のところに一昨日泊って特急で札幌まで来た。私は義母の危篤状態が続いているので、夕食を共にするのが精いっぱいだった。私のところは妻も闘病中である。実際に逢っていて、私は弟の仕事もプライベートも、近況を何一つ把握していないことに気付いた。それを訊こうとしたが、あまり触れてほしくないようだったので質問を変えた。弟は、昔、私に対して借金をしたのだが、もちろん、そのことに対しての話など一切出さない。別に返してほしいわけでも、問い詰めるつもりもないが、せめて病気の“見舞金”くらいは包むのが礼儀であるような気はした。もっとも、実の兄弟なので、それはそれで“他人行儀”なのかもしれず、私は弟がとりあえず“元気で逢いに来てくれた”ことを喜ぶべきなのかもしれなかった。弟は、私に対する質問はほとんどしなかった。自分の“自慢話”ともいえるようなことを得々と語った。昔から“虚栄心”の強いところがあった。私は本当に久しぶりに逢ったのだが、弟から親戚の情報を得ることに作戦を変えた。それらを知って、もう十分な気がした。弟の腕は“毛むくじゃら”で、そこだけ欧米人のようであった。髭剃り後も濃かった。毎日、ジョギングをしていると言っていたが、ポッコリとお腹が出ていて、どう対応して良いか分からなかった。まあ、私も太りだしているので偉そうなことは言えない。結局、大昔の“同僚”に逢ったような違和感だけが残った。
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む
世の中に“勝気な人”というのは、いるものだ。その典型がトランプ大統領とデヴィ・スカルノ元大統領夫人だ。共に高齢であるが、まだまだ意気軒高。特にデヴィ夫人の方は85歳だが、今年夏の参 続きを読む
久しぶりに公の場に登場した深田恭子氏。中国版「X」である「微博」の文化交流に対して貢献された著名人を表彰するイベントに白いドレス姿で出席したのだ。こういう“晴れやかな場”というのが 続きを読む
ときどき思うのだ。やっぱり、女性は「すごい」と……男性はムリだな……と。昨日、札幌に隣接する石狩市で出産児の遺棄事件があった。戸建て住宅の傍の灯油タンク下の片隅に、ショルダーバック 続きを読む
いろいろ問題が指摘されながら、とにもかくにも「大阪万博」がスタートした。このところ、いろいろなところでコメンテーターとして忙しい橋下徹氏が万博について“よいしょ”している。橋下氏が 続きを読む
昔から“力で抑えこもう”とすると逆効果で、かえって団結力が増してしまうものがある。その代表的のモノの一つが「信仰団体」だ。昨日、韓国のソウル郊外では旧統一教会である「世界平和統一家 続きを読む
昨日、元参院議員であった広瀬めぐみの「詐欺罪」が確定になり、彼女が有していた“弁護士資格”も無効となった。つまり、彼女は既に議員職を辞職し、政治家としての資格を失っているが、それに 続きを読む
日本のような“国土の狭い国”においては、道路幅も元々広くは作れない。だから、どの街であっても横断歩道は必ずあって、通常は“そこを通る”のが歩行者の決まりとなっている。ところが海外に 続きを読む
どうも最近トランプ大統領の“旗色”が悪い。「関税ごっこ」が今一つ上手くいっていないからだ。この「関税ごっこ」に失敗すると、一気に形勢不利となって窮地に追い込まれる。それに気付いたの 続きを読む
ロシアで1992年から2006年までの間に48人を殺害したとして“終身刑”を宣告され、服役中の連続殺人犯アレクサンドル・ピチュシキン(50歳)が、他にも「11人を殺害した」と“追加 続きを読む