ここ2~3日、世界のあちこちでテロが起こった。エジプト、ロシア、スウェーデン、ノルウェーの各地だ。特にスウェーデンやノルウェーは“平和な国”という認識があっただけに驚きが大きい。エジプトの場合は“IS(イスラム国)による犯行声明”が出されている。もはや日本ではあまり報道されなくなったISによる事件。エジプトにおける独自キリスト教「コプト教会」が狙われた。死者40人以上とも言われる。現在のエジプトは“イスラム教国”である。国民の9割以上がイスラム教徒だ。それでなくてもキリスト教徒(厳密にはコプト教徒)は肩身が狭いのだ。それなのにしばしばテロの被害に遭っている。ISにしてみれば、古代エジプトの遺跡は“偶像崇拝の象徴”である。だから本当は、遺跡の全てを破壊してしまいたいのだ。そういうものを見に来る世界の観光客への“見せしめ”的な意味合いもある。頻発するテロの影響で観光客は一気に減った。今回の対象は観光客ではなく、肩身の狭い本国のキリスト教徒だ。昔、私がエジプトのホテルに泊まった時、午前5時から大音量の音楽が流れ始めた。イスラム教モスクが拡声器を使って信者に祈りを呼びかける音楽である。大音量なので、とても寝てなどいられない。安宿ではなく五つ星ホテルの客室である。どれだけ大音量かが判る。他の国でもそうだったが、イスラム教寺院の見学は強制的に黒い衣装を着せられる。肌の露出が許されないのだ。信者が教えに従うのは良いが、信者でないものにまで教えに従わせるのが気に入らなかった。そんなエジプトだが、現在、なんと宇宙開発を進めている。人工衛星を飛ばして砂漠の地下資源を発見しようとしているのだ。ところがどうも上手く行かない。そんなところにお金を使っているので物価は急上昇、それに抗議して焼身自殺する人まで出ている。とにかく危ない国になった。ただISの最終目的である“ピラミッドや神殿の破壊”だけは絶対に防いでほしい。信者を従わせるのは自由だが、信者でないものまで巻き添えにするのは“アラーの神”でも許せない。
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む