戦後になって戦災を奇跡的に逃れた荷物から発見されたという古文書。死の間際の豊臣秀吉が、配下の幡野三郎光照に命じて多田銀銅山に隠したと言われる「黄金4億5千万両」の埋蔵金の在り処が記されていた。場所自体は特定されていて、現在の兵庫県猪名川町に当たる。ここは元々銀などの採掘場だったところで十数キロ四方に坑道が張り巡らされている。一説には2000以上の坑道が存在しているという。その多田銀銅山21か所に分けて黄金は埋蔵されたとされる。もし、伝説通りなら現代の金額に換算して540兆円という途方もない価値を持つのだが…。ところが、これには異論も多く、その古文書自体を“偽物”だとする人たちも多い。埋蔵金伝説というのは、まあ十あって、そのうち一つが本物というくらい、怪しい世界なのだ。ただ秀吉が黄金好きで、死の間際に幼かった秀頼の為、莫大な財産を遺しておきたい気持ちが強かっただろうことは想像に難くない。もしも、こういうものが発見されたなら、いったい誰のものになるのか、急に日本も“お金持ちの国”に仲間入り出来そうな…。1963年、小判1900枚、朱金8389枚、東京の中央区で発見。1968年、38万7514枚の古銭、函館で発見。2017年、26万枚の古銭、埼玉で発見。地味ではあるが、実際に発見されている埋蔵金は存在する。私のお客さんの中には“埋蔵金探し”に本気で挑んでいる人がいる。その人はグループを組んでいて、毎回、今度こそ本物と「この情報が本物かどうか占って欲しい」と言って来るのだが、そう言えば最近は来ていない。実際に見つかった埋蔵金は、ほとんどは道路工事など“偶然の発見”で、探し当てるぞ…と躍起になっている人達には見つかっていない。ただ海底に沈んだ“財宝船”に関しては、海外の話だが執念で発見した人たちはいる。う~ん、世の中、どこにも暇と冒険心を持て余している人はいるもので…。
日本は自販機の多い国として知られる。実際、海外で自販機を見掛けることは少ない。日本の自販機では今やさまざまなものが手に入る。昨年、東京北区の王子駅前にある複合ビル「サンスクエア」に 続きを読む
格闘技の「RIZIN」ラウンドガールとして33歳で“4児の母”である“あきぴ氏”のインタビュー記事が載っていて、私の眼をとめた。ラウンドガールと言えば“ぴちぴちした健康美”が売りだ 続きを読む
毎日のように多くの女性タレントや歌手や女優やモデルが自らのSNSを使ってコメントを発する。その7割から8割は“他愛もない日常”のひとコマだ。けれども、そのうちのいくつかは“ネットニ 続きを読む
近年「LGBT」つまり“一般的でない性自認”に関しての法律的な問題や出来事などが報道されやすい。日本の場合は、それほど過激なデモなどにはならないが、欧米諸国では制度改正などを求める 続きを読む
群馬県桐生市を活動の拠点としている“お笑いコンビ・ワンクッション”が、桐生市内の歯科関連製品メーカーである「新見化学工業」敷地内に、社長から無償提供された店舗を使って駄菓子屋「よこ 続きを読む
私は視ていないが、日本テレビ系列の「上田と女が吠える夜」で、TVの“占い番組”でヤラセが横行していることを、現在フリーアナである中村仁美氏が暴露したことをスポーツ紙が取り上げている 続きを読む
私用でJRの“特急電車”に乗った。前に乗った時にも感じたことなのだが、現在のJR北海道の電車は異様なほど揺れる。特に特急電車はスピードを出している分、その揺れが激しい。この激しい揺 続きを読む
裁判官というのは、あたりまえの話だが「人間」である。「神」ではない。だから、その裁判官たちの“多数決”によって下される決定もまた“常に正しい”とは限らない。アメリカの最高裁が197 続きを読む
人間には産まれてから死ぬまで、ずっと同じ街や田舎で生きて死んでいく人もいる。だが、そういう人は少なく、多くの人は産まれた街と、人生の大半を過ごす街と、余生を送る街とは違っているもの 続きを読む
私には以前から、不思議でならないことがある。女性の政治家を“もっと増やすべき”という世界的な風潮である。どうしてなのだろう。もちろん女性目線の政治は絶対に必要だ。だから、女性の政治 続きを読む