今年のAKB48総選挙で「結婚宣言」をし、一躍注目を浴びたのが須藤凜々花さんだった。その須藤さんが8月末の卒業を前に、各自が今後の目標を記す色紙の中で「私はドイツで博士号を取ってきます」と宣言していることが明らかとなった。う~ん、この人、無意識なのかもしれないが、中々の“食わせ者”である。「あれ、結婚じゃなかったの?」というやつである。実は、この人、昨年の“総選挙”の時にも「母親が子宮頸がんで闘病中」であることを告白し、周囲を驚かせた。今年の場合は「結婚」だったが、メンバーの誰一人知らされていなかったため、仲間たちにも衝撃を与えた。私はそれがニュースとなった6月19日にブログの中で彼女を扱い、ユニークな惑星配置で“超個性派”であり、AKB48のような組織には向いていないので“離脱すべき”と書いた。結婚に関しては“微妙”とも書いた。その後、一時は“撤回・存続か”と見られていた彼女の活動だが、やはり8月末に卒業することが決まった。ただ“結婚”という方向性は霧に包まれたままである。そして、いつの間にか彼女の宣言は「結婚」から「博士号」へと変わっていた。そういう変節を大人は非難するかもしれないが、彼女はまだ20歳である。この年頃は気持ちの変わりやすい時期で、目標も変更されやすい。新しい「ドイツ留学での博士号」という選択肢も、もしかしたら変わっていくかもしれない。例えば、博士号と思って留学したが、芸術や技術の“特異性”に惹かれて、その方面へと鞍替えしてしまうとか、或いは欧米人男性との“運命的出逢い”から新たな“結婚宣言”が飛び出すとか、別に「博士号」に固執する必要はない。ただ若い女性が“哲学者を目指す”というそれだけでも貴重な存在であることは間違いがない。多少、エキセントリックな部分があり、そういう点で組織向きではないし、良識派からは後ろ指さされそうな点はあるが、最終的には“自分の人生”である。「違う」と思ったら、すぐ方向転換すれば良いのだ。まだ20代であればそれは許される。これが50代を過ぎて行うようになると“手遅れ”の場合も多い。自分の「居場所」を見つけることは、誰もが課せられた“人生最大の仕事”なのかもしれない。
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む
わたし自身は“他人の評価”というものをあまり信用していないので「口コミ」というものをほとんど見ないが、世の中の多くの人は「口コミ」を異様なほど信用したがる。したがって、そういう人間 続きを読む