現代中国は、古代中国とは完全に分断されている。むしろ日本人の方が“古代中国”をよく理解している人たちが多い。その証拠のような事件が起こった。今から3000年以上前に作られた神器の一種「鼎(かなえ)」が国内運搬中に粉砕されてしまったというのだ。古美術品としての価値は1億2000万円とも言われる。それが運搬途中で粉々に粉砕してしまったのだ。所有者は“価値のある大切な品物”として扱ってくれるよう業者に頼んだというが、途中で乱暴な扱いをされたことは間違いがなく、本来、青銅品なので、そんなに脆くはないはずだが、目的地について封印を解いてみると粉々に壊れていたらしい。結局、保険には入っていたが保証金は50万円まで、それ以上は返ってこない。おそらく、日本で同じことを行ったとしたなら、古美術的な価値はわからなくても、丁重に扱ってくれるに違いない。中国におけるネット上の書き込みには「古美術品と書いておかなくて良かった。書いていたなら、丸ごと無くなっていたよ」という“笑えないジョーク”のような書き込みさえある。今の中国とは、哀しいかなそういう国なのだ。或る意味で、今のアメリカと中国には共通する部分がいくつかある。頭脳優秀で国際感覚に優れている高所得の人達と、がさつで権利だけを声高に主張する低所得の人達と、やや強引すぎるが二種類の人種が共存しているのだ。広い国土で貧富の差と、教養の差が、明らかに広がりつつある。元々太陽神への生贄を捧げるための器として誕生した「鼎」だが、丸いものの方が“原初の意義”に沿っている。「鼎」は“三本足”で成り立つ器を意味するからだ。古代中国における“円周率は3”で、だから丸い器で三本足なのだ。そして、その表面は動物の血で“赤”く塗った。それは“太陽を意味する色”とするためである。ところが、それがいつの間にか“王朝のシンボル”となって、王朝だけが所有することを許される器に変わった。つまり“王位継承の印”として扱われるように変わっていく。本来「鼎」には、そういう歴史的な“謎”が含まれている。もちろん、そんなことなど“気にしない”運搬業者は、放り投げてトラックに積んだに違いない。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む