今の警察官や刑事というのは「制服姿」や「スーツ姿」でいることは少ないのだろうか。まずは、そういう疑問が起こった。制服姿やスーツ姿でいれば、よほどのことがない限り、そのポケットに入っているはずの「警察手帳」を“手放す”ということはないと思うからだ。同じ警察官や刑事による“不祥事”でも、持っていたはずの警察手帳を失くしてしまうとか、捜査資料をどこかに忘れてしまうとか、それも「人間だもの」仕方がないと寛容にはなれない。どんな職業でも、なくてはならないものがあると思うが、とりわけ警察官・刑事にとっての「警察手帳」は、それが犯罪に利用される可能性もあるだけに、絶対に手放してはならないもののような気がする。兵庫県警本部刑事部の30代の巡査部長は、その日ひとりで仕事帰りに“居酒屋”に立ち寄って飲食をした。そのこと自体は問題ないが、私が気になったのは、仕事帰りに“制服姿”ではなく、私服姿になっていたのだろうか、という点である。別に私服姿でも良いのだが、それで「警察手帳」を入れるポケットがなかったのなら、大切な手帳は職場に置いておいた方が良い、ということである。そうでないと、これからも同じようなことが繰り返される心配がある。一人で2時間半ほど飲食をし、彼はその店を出た。そして自宅方向に向かう電車に乗った。その時、捜査資料も持っていたのだから、厳密にいえば、自宅につくまでは“気を抜けない状態”のはずなのだ。ところが、彼は「警察手帳」も「捜査資料」も、ともにリュックサックの中に入れたままだった。最近、若いサラリーマンにも多いが、リュックサックというのは本来「通勤用のバッグ」ではない。もし、それを通勤用に使いたいなら、重要な品物はそこに入れないことだ。立ち寄った場所で、身体から外す可能性が高いリュックは“盗まれたり”“置き忘れたり”しやすいからだ。彼は電車に乗ったことで安心し、すやすや居眠りしてしまった。私も“居眠りしやすい体質”なので、それを責めるつもりはない。やがて彼は、自分の“降りるべき駅”を乗り過ごし、とりあえず下車した駅のホームで、また寝てしまった。問題は、この時、リュックを肩から外していることだ。また寝てしまったのは致し方ないが、肩から外したのは大失敗である。こうして、彼は駅員に起こされるまで寝続けた。駅員に促され駅を出たが、その時にはリュックのことを忘れていた。親切な駅員さんが交番に届けてくれたから“大事”には至らなかったが、万一、危険な人物に警察手帳や捜査資料が奪われた時には、謝罪では済まなくなる。
通常、外国に行って暮らし始めることで、その外貌が変化していくことはよくある。芸人ピースの綾部祐二氏がアメリカにわたって暮らし始めて何年になるのだろう。久しぶりに先日、相方であった又 続きを読む
古代日本史には謎が多い。その代表的な謎の一つが「邪馬台国」に関するものだ。まず「邪馬台国」そのものの位置が未だに判然としていない。近年はどちらかというと“九州説”よりも“近畿説”の 続きを読む
世界の「日産自動車」と「日野自動車」の2025年3月期の連結決算が明らかになった。共にこれまでで最大の赤字で日産の方が7500億円の赤字、日野の方が2177億円の赤字だ。それでなく 続きを読む
原子力発電に関しては昔から、いろいろ問題が指摘されている。その一方で、実際には太陽光発電とか風力発電とか、地熱発電とか、水素発電とか、バイオマス発電とか、いずれも開発途上で“完全な 続きを読む
このところアメリカの金融市場はジェットコースターのように“上がったり”“下がったり”急転直下で変貌し続けている。「ダウ」は昨日は一時的に1200ドル超も急落したのだが、今日は一転、 続きを読む
大昔「懺悔の値打ちもない」という歌があったが、実際には誰でも「懺悔したい」と思うような過去はある。ただ、ほとんどの人は一瞬そう思っても、それはもう“過去のこと”として通り過ぎようと 続きを読む
今日21日に、もし予定通りであれば、2023年に亡くなられた八代亜紀氏の“追悼アルバム”「忘れないで」が発売される。このアルバム、実は発売前から一つの騒動に発展している。なぜなら彼 続きを読む
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む