世の中には黙っていても“お金が増えていく”不思議な人達がいる。もちろん、それだけ自力で成功した証でもある。毎年『フォーブス』という雑誌が「世界のお金持ち」を特集する。今回は自力で“IT関連”事業で巨富を得ている人物たちの100人ランキングである。そのトップはビル・ゲイツ氏で「マイクロソフト」の創業者だ。日本円で9.2兆円也…ナルホド。7位にジャック・マー氏という中国「アリババ」の創業者がいる。さて日本人はというと、ご存知「ソフトバンク」孫正義氏が10位でトップテン入りしている。素晴らしい。33位に「楽天」三木谷浩史氏、59位に「スタートトゥデイ」前澤友作氏が入っている。前澤氏は今回が初めてかもしれない。日本人も頑張っているんだなあ。こういう人たちは、もちろん自分では使い切れないからさまざまな形で寄付をしたり社会貢献をしたりしている。それでも、上位100名の総資産額は昨年から21%も増加した。この“増加率”に驚く。極端な話、ビル・ゲイツ氏など毎年1兆円以上寄付し続けたとしても、現在の資産額を維持できるのだ。その一方で、世界には何億もの“貧困層の人達”がいる。かつて「働けど 働けどなお 我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る」と詠んだのは石川啄木だが、そういう人たちが世界中に居る。この不平等さを何とかしなければいけない。いくら「アメリカンドリーム」で一部の人達だけが「夢」を実現させたとしても、その同じ土俵に立つことの出来ない少年や少女がごまんといることを忘れてはならない。但し、忘れていけないのは当たり前のことだが「お金」で幸福は買えない。ギリシャ正教の聖地アトスには、いまも女人禁制で暮らし続ける2000名の修道士たちがいる。1406年より完全な“女人禁制”で自給自足の生活を送っている修道士たちには電気もガスもない。家畜までも雄に限っているという徹底ぶりだ。その“祈りの生活”で十分に満たされ充実しきった生涯を送る人達もいる。何が“倖せ”かは、誰にも言えないのだ。
最近「日本株」の値動きが激しい。実際には「日本株」だけでなく、世界の株価の“値動き”が激しい。先週末には1200円も急落した「日経平均」は、月曜日には700円近くも急騰した。一体ど 続きを読む
この“新しいホームページ”の形式に変えてから、一部コラムを「有料会員コラム」として展開してきた。ただ私自身は、このシステムを導入するにあたっていろいろ揉めたので、正直、途中からは“ 続きを読む
最近、占いの生徒さんから「宿命」について質問を受けたので、その点に関して、多くの人達も共通した疑問を持っている可能性が強いので記しておきたい。よく「何歳には何々が起こり、何歳には何 続きを読む
小室哲哉氏の妻で“くも膜下出血”からのリハビリを続けていたKEIKO氏が、自らの直筆によって、小室哲哉氏との正式離婚が成立したことを報告した。一時的には生命さえも危ぶまれたKEIK 続きを読む
2月24日、自動車「スズキ」の会長である鈴木修氏が今年の株主総会で「会長職」を退任し、経営権のない「相談役」となることを発表した。これまで40年以上にわたって「スズキ」の屋台骨を支 続きを読む
いつも思うのだが、毎年、まるで“テーマ”が決まっているように、それぞれの「災難」が襲ってくる。昨年の実質2月に始まった“コロナ騒動”は、一年経って徐々に終息を見せる。私は最初から“ 続きを読む
社会的に成功したいと思うならば「生命力」を持っている名前を備えているかどうかは重要な観点となる。才能であるとか、手腕であるとか、外貌であるとか、そういうものも重要ではあるのだが、運 続きを読む
市販されている普通のボールペンのみで描く「画家」として注目されているのが元AKB48だった光宗薫氏だ。もっとも“AKB48”だった期間は十カ月くらいだったらしいから、実質的には彼女 続きを読む
なぜか続いた。20日の早朝には自らの車でやって来て、中央付近で車を止めて明石海峡大橋に“飛び込んだ”会社員(享年48歳)が居た。その翌日、今度はタクシーでやって来て、淡路島に向かう 続きを読む
私は“会社勤め”という形で高給を得たことがないので感じたことはないが、高給を得ている会社員の人達の多くが、何とか“節税”出来ないものか考えがちである。そこで近年大きく浮上してきたの 続きを読む