世の中が“暗い世相”に変わっていくと、ニュースとして扱われる社会的な事件にも、世相を反映し、ちょっとした“暗い出来事”が多くなってくる。例えば昨日、北海道では次のような“二つの事件”があった。その一つは札幌の繁華街で、美容室の経営者とそこにやって来た客との間で“コロナ騒ぎ”が起こった。外部からの110番通報で「コロナ患者が来たとか、そうじゃないとかで、美容室が騒動になっている」との連絡を受け、防護服に身を包んだ警察官たちがやってきた。ところが、よくよく話を聞くと、客が順番を待っている間に店側から退去させられる格好となり「私のことコロナだとでも思っているの⁉ そうなんでしょ⁉」ということで、店側は「そうじゃないですけど、一応、何回も咳をされると困るので…」ということで、警察まで出動する騒動に発展したらしい。結局、客は何でもなかったらしいのだが、念のため、店内は消毒して終わったという。何となく、双方の気持とも解からないではない。もう一つの事件は、岩見沢市内で起こった。90代の老夫婦が暮らしている民家の裏口から、突如、昼間に見知らぬ男が入って来たのだ。それもノコギリを振り回しながら入って来たのだ。「ご飯をくれ‼ ご飯をくれ‼」ノコギリ男は騒いだ。そこで仕方なく、奥さんはノコギリ男のためにご飯を用意した。男は眼の色を変えてそれをパクつき、ご飯のお替りまで要求した。そうして、食べ終わると今度は「金をくれ‼」と騒いだ。そこで、90代の奥さんは財布から2000円を渡した。男は黙って受け取ると、立ち去ろうとしたが、思い出したようにポケットの中から“マスク10枚”を出して、テーブルに置いた。必要なこと以外は言わない男だった。そうして「黙っていろよ」とでもいうように、一瞬だけノコギリを向け、それから足早に去っていったのだ。この“二つの事件”は、客観的に捉えると面白いのだが、事件の当事者たちにとっては、決して笑えるような出来事ではない。そして、多少、形は変わるかもしれないが、同じような事件や出来事がこれから続々と報告されそうな気がする。こういう状態が長く続くと、誰もが似たような体験をするかもしれないのだ。
人生というのは、どこでどうなるか、まったくわからない。令和の“若い人達”は、簡単に“自分の将来”をAI予測したりするが、人生だけは“予測通りにはいかない”のが常なのだ。わたしなどに 続きを読む
社民党の副党首である大椿ゆうこ氏に対しSNSで“殺害予告”があったとして、昨日、緊急記者会見が行われた。最近、こういった感じの騒動が多く、過激発言をする政治家には“危険”が伴うよう 続きを読む
文学賞として権威ある「芥川賞」と「直木賞」の選考会が行われ、今回は双方の賞共に「受賞該当作なし」と決まった。それぞれの賞に対する選考会は、午後4時から同時に始まったが、芥川賞の方が 続きを読む
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む