大昔「命預けます」という題名の歌があった。それを何んとなく思い出した。多分、それに近い意識を持たないと“出資は出来ない”だろうととも思った。何しろ金額が半端ではない。日本円で2兆1300億円なのだ。それを自らの企業の従業員たちに出資させるのだ。もちろん、孫正義社長自身がその半額以上を出す。つまり1兆円以上もの個人資産を提供するというのだ。当然、社長がそんなに出すのであれば、従業員たちも“身銭”を切らなければならない。もちろん、もし「ビジョン・ファンド第二弾」が成功すれば、何倍もになってそれらは返って来る。実際、その第一弾は“大きな利益”をもたらしつつある。もっとも、その時はサウジアラビアなどの金持ちが出してくれた。今回も最初は“従業員”を頼る予定ではなかったはずだが、いつの間にか“そういうこと”に変ってしまっていた。もっとも孫正義氏は、これまでにもそうやって危ない橋を渡りながら“投資事業”を成功させてきた。今でこそ「ソフトバンク」は大企業だが、最初の頃、今から30年前には“怪しいIT企業”の一つでしかなかった。それにこれまで何度も「倒産だ」という噂が流れた。正に危ういところをギリギリのところで“綱渡り”しながら、現在の日本一の売り上げを誇る大企業にまで成長させたのだ。その手腕は折り紙付きである。もっとも、従業員たちは自分達も出資すると解かって入社してきたわけではない。“身銭”を切るためには覚悟がいる。最終的には「孫正義」という人物に命を預けられるか、ということなのだ。もし、出資して「ファンド第二弾」が大成功すれば、黙っていても“大金”が入って来る。その代り、もし失敗すれば…身銭が失われるだけでなく、自分たちの企業そのものが“危なく”なって来る。何しろ今回は、企業としての「ソフトバンク」からも4兆円近く出資する。だから失敗できないのだ。けれども、実際に出資するところは日本の企業ではない。ほとんどが創立間もない“海外の未上場企業”なのだ。つまりは“未知数の企業”ばかりなのだ。解かりやすく言えば、投資する10社のうち、成功するのは1~2社あるかどうかという世界に賭けるのだ。したがって、投資金が戻って来るという保証はない。但し、何度も言うが、そうやって孫正義氏は成功してきたのだ。その“目利き”には絶対の自信を持っている。こうして、いつの間にか従業員たちは“ギャンブラー”の一員になる。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む