タレントの神田うの氏がTV「5時に夢中!」に出演し、歌手の中尾ミエ氏から「よくもっているわね、結婚生活」と問われ「そうなんですよ、そうなのよ」と応じる場面があったらしい。「みんなから絶対1年もたないだろうといわれ、自分でもどうかなと思ったんだけど、もう12周年」中々に正直な反応を示したらしい。確かに、本人も驚くような“長期的な結婚生活”が続いている。相手は会社経営者ではあるが、有名人でも、芸能人でも、スポーツ選手でもなかったことが“長続き”している一因かもしれない。それから、もっと大きいのは双方ともに“愛情が強すぎなかった”ことだ。神田うの氏はそれまで何人かの有名人と“派手な恋愛”をしてきた。私の記憶が正しければ、ちょっと恋愛に疲れた時に、配偶者となる彼はするすると出現して「結婚」を申し込んだのだ。だから彼女はそれを受け入れた。「愛情」から受け入れたのではなく「癒されるおうち」が欲しかったのに違いない。夫となった配偶者の方も、神田うの氏“ひとすじ”だったのかと言えばそうでもないらしい。一部週刊誌などでは結婚後に“夜の女性達”を連れ立った姿などが報道されている。けれども、二人は何度も「結婚式(或いはウエディングドレス姿)」を披露しながら、危機を乗り切り、結婚生活を継続させた。そして子供を得たことによって「母親の姿」に変わっていった。本当は一度で良い“結婚式”を何度も挙げたのは“デザイナー”としての職業意識もあったと思うが、そういう形でしか「愛」を確認できないからでもあった。けれども、そういう“壊れやすい愛情”で繋がっていたことが、逆に「結婚生活」には良かったのだ。それは何よりも“期待し過ぎない”からだ。愛情は、あまりに“期待しすぎる”と、それが崩れ去った時、立ち直れなくなる。互いに“愛情いっぱい”で結ばれた夫婦は、ちょっとした“亀裂”から修正不可能となって別れていく。そういうケースがあまりに多い。何となくのタイミングから“適度な愛情”で結ばれた夫婦は長持ちする。愛情いっぱいだと“許せない”ことも、それほど相手に期待していなければ“許せてしまう”からだ。お見合いで結ばれた夫婦が、恋愛で結ばれた夫婦よりも“そこそこの愛情”で長続きしているケースは無数にある。「100点満点」の夫や妻などいるわけがない。最初から「70点」くらいの夫や妻を求めた方が、長期的に“幸せな結婚生活”が送れるのだ。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む