タレントの神田うの氏がTV「5時に夢中!」に出演し、歌手の中尾ミエ氏から「よくもっているわね、結婚生活」と問われ「そうなんですよ、そうなのよ」と応じる場面があったらしい。「みんなから絶対1年もたないだろうといわれ、自分でもどうかなと思ったんだけど、もう12周年」中々に正直な反応を示したらしい。確かに、本人も驚くような“長期的な結婚生活”が続いている。相手は会社経営者ではあるが、有名人でも、芸能人でも、スポーツ選手でもなかったことが“長続き”している一因かもしれない。それから、もっと大きいのは双方ともに“愛情が強すぎなかった”ことだ。神田うの氏はそれまで何人かの有名人と“派手な恋愛”をしてきた。私の記憶が正しければ、ちょっと恋愛に疲れた時に、配偶者となる彼はするすると出現して「結婚」を申し込んだのだ。だから彼女はそれを受け入れた。「愛情」から受け入れたのではなく「癒されるおうち」が欲しかったのに違いない。夫となった配偶者の方も、神田うの氏“ひとすじ”だったのかと言えばそうでもないらしい。一部週刊誌などでは結婚後に“夜の女性達”を連れ立った姿などが報道されている。けれども、二人は何度も「結婚式(或いはウエディングドレス姿)」を披露しながら、危機を乗り切り、結婚生活を継続させた。そして子供を得たことによって「母親の姿」に変わっていった。本当は一度で良い“結婚式”を何度も挙げたのは“デザイナー”としての職業意識もあったと思うが、そういう形でしか「愛」を確認できないからでもあった。けれども、そういう“壊れやすい愛情”で繋がっていたことが、逆に「結婚生活」には良かったのだ。それは何よりも“期待し過ぎない”からだ。愛情は、あまりに“期待しすぎる”と、それが崩れ去った時、立ち直れなくなる。互いに“愛情いっぱい”で結ばれた夫婦は、ちょっとした“亀裂”から修正不可能となって別れていく。そういうケースがあまりに多い。何となくのタイミングから“適度な愛情”で結ばれた夫婦は長持ちする。愛情いっぱいだと“許せない”ことも、それほど相手に期待していなければ“許せてしまう”からだ。お見合いで結ばれた夫婦が、恋愛で結ばれた夫婦よりも“そこそこの愛情”で長続きしているケースは無数にある。「100点満点」の夫や妻などいるわけがない。最初から「70点」くらいの夫や妻を求めた方が、長期的に“幸せな結婚生活”が送れるのだ。
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む