昨年の7月、和歌山の白浜海岸で、野田志帆さんは意識不明の状態で浮いているところを引き上げられ救急搬送された。そして、その二日後に病院で亡くなった。最初の通報者は夫で、一緒にシュノーケリングに来ていたが自分がトイレに行っている間に浮いていた、と証言した。この証言に不信がなければ、そのまま火葬場に向かうところだが警察の方から「待った」が掛った。それは海岸の監視員たちが誰も二人の姿を見ていず、救急搬送される時に車内で救命措置を施した救命士が「胃から砂が出て来た」と通報していたからである。もし、この通報が警察に届いていなければ、夫である野田孝史容疑者の「計画殺人」は成立していたのかもしれない。司法解剖が行われ、その結果、胃には大量の砂が混じっていたと指摘された。志帆さんはシュノーケリングの上級者で、自ら砂を吸い込むなどは考えられない。一緒に来ていた夫に“疑惑の眼”が向けられた。お決まり通り複数の「生命保険」が掛けられていた。シュノーケリングに誘ったのは夫の方であった。しかも、それは彼女が“協議離婚”の話し合いのため、仕方なく自宅に戻った翌日の出来事だった。それまでは体調を崩して実家の方に居たのだ。結婚してすぐに夫の浪費癖や浮気癖が発覚した。二人の間でトラブルが絶えなくなった。志帆さんはみるみる痩せていった。野田孝史容疑者のスマホ履歴からは「殺人」「交通事故」の検索が存在する。警察は当初から彼に容疑の眼を向けた。そこで別件の窃盗の方で捕まえ証拠固めをしていた。そして昨日、妻殺しの容疑で逮捕に至ったが、彼自身は黙秘中である。ただ妻にどうやって「砂を飲み込ませたのか」を説明するのはなかなか難しい。それが出来ないと殺人の立証にならない。このまま黙秘された場合、どう見ても“妻殺し”ではあるが、名探偵でも出現しないと「砂詰め」の解釈は難しい。
わたしはどちらかというと「災難」に関しては、あまり心配したためしがない。というか「よけいな心配をしても始まらない」という気持ちが強い。どんな人間でも“不慮の災難”は避けようがない。 続きを読む
引っ越しによって家具調度品だけでなく“家電類”もいろいろと変わった。特にエアコンは引っ越しでもしなければ北国の家庭ではあまり変えない。なぜ「北国」と念を押すのかといえば、通常、北海 続きを読む
わたしが今日あるのは、あの社長のおかげだといって良い。「あの社長」の名前を出しても、たぶん誰も知らない。大体がわたし自身“下の方の名”は忘れてしまった。小さな町工場の“しがない社長 続きを読む
引っ越しをすることで、予期せぬモノにいろいろとお目に掛かる。昔のホロスコープや手型の記録もそうだが、今度は28年前に私自身が“自分の引っ越し”に関して、風水家相的な観点から記録発表 続きを読む
今回の引っ越しにおいて、わたしは“優雅であること”にこだわった。だから、多くのヨーロッパ家具を求め、それも17世紀~18世紀に使用されていたような雰囲気のモノを求めた。その結果、そ 続きを読む
昨日、わたしの“大いなる誤り”で210㎝の書棚を新居に搬入できなかったことを書いたが、その結果として行わなければならなくなった作業がある。ムダな書籍や資料などは極力“捨てる”ための 続きを読む
昨日は「すばらしい部屋」に泊った話を書いたので、今日は「風水・方位はあなどれない」という話を書きたい。個人的な話になるが、わたしは数日前に“お引越し”をした。同じ札幌市内ではあるが 続きを読む
皆さんは一流ホテルの「スィートルーム」に“泊った”ことはあるだろうか。ほとんどの方がないに違いない。何しろ本当は“超お高い”のだ。実は訳あって先日その「スィートルーム」に泊らせても 続きを読む
どんな人でも“老いる”のは嫌だ。けれども、老いは確実に近づいてくる。そういう時、人は何をするのか。その一つの答えのようなものとして俳優・仲代達矢氏は舞台に立っている。もう90歳とい 続きを読む
最近「日本は遅れている」という記事を眼にすることが多い。なんでも“早ければ良い”というものでもないが、やはり「遅れている」よりは「先んじている」方が何となく気持ちが良い。そういう点 続きを読む