古代から中世まで、我が地球の衛星である「月」は、天空を周回する“七惑星”の一つとして、科学者たちに扱われていた。それが近代になって、いつの間にか“地球の子供星=衛星”に格下げされ、その屈辱に甘んじてきた。とことが、古代人たちの言っていた“惑星の仲間”と見る仮説の方が、どうやら正しいらしい。少なくともNASAのAlan stern氏らの研究チームは、そう主張している。現在までの定説は国際天文学連合が定めたもので、2006年に冥王星を“惑星”から“準惑星”に降格させたのも、この連合だ。そこで西洋占星学では「天文学は変わっても、占星学だけは変わらないでください」という、どっかで聞いたことのあるセリフに近い言葉で“昔のまま”を維持してきた。“科学”という言葉が好きな人たちにとっては、ずいぶんと屈辱だったに違いない。ところが、この冥王星も、月も、新たなる定義では「惑星」へと昇格するらしい。何ともメデタイ。問題は、この新仮説を国際天文学連合がすんなり認めるかどうかだ。それにしても、古代人たちの“発想”と“直観”は、時として現代人たちが束になって掛かっても敵わないようなところがある。以前、温泉の露天風呂に午前3時頃入ったとき、満月を見ながらしみじみ思ったことがある。確かに、月の持つ“変幻自在な移り変わり”は、われわれの心の中の“移り変わり”に似ていると…。そして、古代人たちは、この“月明かり”を頼りに夜道を歩いたに違いない。われわれの何十倍も、実生活に寄り添っていたのが“古代の月”なのだ。太陽と同じように、月を崇めたのは当然だった。そして古代から、女性の“生理や出産”も、月との関りが指摘されてきた。どの地域でも、月は“女神”で、“男神”であったためしがない。「月」が惑星に昇格したなら、また地球上で女性たちの力が強まりそうで、それだけが怖い。
通常の事業と違って“高齢者施設”とか“介護施設”とか“児童保育”など公共性の強い事業の場合、或る程度、その地域における行政機関が“一定の基準”を設けて監督・指導する義務があるよう私 続きを読む
人間というのは、本人が「自分のことを一番よく知っている」と思いがちなものだが、こと“自分の魅力”というものに関しては、明らかに“他人からの眼”からの方が的を得ていることが多いものだ 続きを読む
昨年の7月にススキノで猟奇的な「首狩り殺人」が行われた事件で、共犯容疑で逮捕された母親の公判の中で承認に立った父親が提出した田村瑠奈被告と父親との“録音された会話内容”が大変に興味 続きを読む
いつも思うことだが、人間というか、人類というか、決して生命体としての「地球」に勝つことなど出来ない。人類はほんとうに“ひ弱”で、地球に“手も足も出ない存在”だということを再認識する 続きを読む
やや奇妙な形で“石破新政権”が誕生したかと思ったら、日本テレビとフジテレビが相次いで、新首相が30日に「衆議院解散の意向を表明する」との一報を流した。ほんとうなのだろうか。二つのテ 続きを読む
わたしがあえてここで述べる必要がないほど俳優の神田正輝氏の“衰え”は目立った。元々が“端正な外貌”であっただけに、近年における“その衰え”は異様なほどであった。だから、経済的な心配 続きを読む
奇妙な形で“石破自民党総裁”が誕生した。わたしは8月15日の時点で次のように書いている。《「先天運」として、その可能性(首相になる可能性)があるのは、小泉進次郎氏と石破茂氏と茂木敏 続きを読む
最初、新庄監督が「日ハム」で“監督として再出発をする”と知った時、だれもが「大丈夫か」と不安に思った。なぜなら彼は、最初の年「勝つことは考えていない」というセリフを発して関係者に衝 続きを読む
人は不条理な逆境に置かれたとき、どうやって自分の“生きる支え”を見つければ良いのか。そのヒントをこのニュースは教えてくれる。1948年に起こった“一家4人殺傷事件”で、当時23歳だ 続きを読む
世界的な経済の指標の一つに「フィラデルフィア半導体指数」と呼ばれるものがある。「SOX指数」とも呼ばれるが、要するに今の世の中を、或る意味で牛耳っている「半導体」の“勢いを数字化し 続きを読む