世の中には“若く”見える人もいれば、“老けて”見える人もいる。その“見え方”を気にする人は多い。元フジテレビアナウンサーの近藤サト氏(50歳)がTV番組の中で、昔は「若さにしがみついていた」と告白している。そのため比較的若い頃から“白髪染め”を用いてきたが、2年前から使わなくなった。もう“若さにしがみつく”のは止めようと思ったからだそうだ。確かにTVに出ている女性達は総じて若い。少なくとも“若く”見えるよう努力をしている。そういう人達が多い。ただすべての職業が“若く”見えれば良いかと言えば、そうでもない。私は20代から“プロ占い師”となったが、見掛け的には“若く”見えがちの方だった。ところが、占い師という職業は、外見的にあまり若いと“信用度”が乏しく見えがちな職業だ。だから、年齢よりも“若く”みられることが嫌だった。前にも書いたことがあるが、階段を上って顔を覗き見ただけで「なんだ、まだ若いな、修行が足りん」と初対面の老婆に言われたことがある。それこそ、まだ若かった私は、その言葉にムッと来た。「もし、修行が足りないと思うのなら帰ってください」私の言葉は意外だったらしく「まあ、せっかくだから、見てもらうか」と上目遣いに座り込んだ。ところが、見終わった時、その老婆は「わしの店で占いやらんか」と誘いかけて来たのだ。冗談じゃない。顔を視るなり「修行が足りん」といった奴のところになど行くものか。だが、今考えてみると、確かに、あの頃はまだ修行が足りなかった。あんなにムキになることもなかったのだ。とにかく、そういうわけで、若い頃、私は“若く”みられることが嫌だった。そういう私でも、50歳を過ぎるころからは“若く”みられるということに感謝するよう変わった。ただ最近は“記憶力の低下”や“体力の低下”など、年齢を感じることが多くなった。そういう意味で“若さ”は無条件にうらやましい。外見的な“若さ”も重要なのに違いないが、それよりも“頭脳の若さ”や“体力的な若さ”を心から欲する。少子高齢化で日本は誰もが「若さ」を求める時代となった。実際の年齢よりも、日常の中での“生活年齢”が若々しいことが重要になってきている。もし「若さ」が売られている“ネットショップ”が存在するなら、誰もが買い求めることだろう。ちなみにアマゾンで「若さ」が売られているか検索してみると、チベット体操の本、DNA核酸のサプリメント、若様侍の小説、美と若さをお金で買う方法などという“妖しいもの”が沢山出てきた。
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む