「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


日本が「告発社会」に変わっていく“怖さ”


昨日から今日にかけて、二つの“小さな出来事”がニュースとなった。その両方を読みながら、最近の日本が徐々に北朝鮮と同じような「告発社会」に変わりつつあるような気がして怖くなった。小さな出来事の一つは29歳の高校経論が、大阪市内の家電量販店内で美しい女性を無許可で動画撮影したというものである。それを目撃した男性が、撮影者を注意して捕まえ、そのまま警察署に連行、迷惑防止条例違反で逮捕されたというのだ。ニュースでは「胸元を撮影した」となっているが、容疑者は「きれいな女性を見つけたので撮影した」と言っている。無断で撮影するのは良くないが、逮捕するような出来事だろうか。もしも容疑者を捕まえた男性が「胸元を撮影した」と感じたのだとしても、そこで注意をして、それに相手が応じたなら、許してあげる寛容さがあっても良いのではないだろうか。わざわざ警察まで連行していく事件だろうか。警察の方も警察で、一応の厳重注意をしたなら“無罪放免”してあげても良い案件ではないだろうか。人間誰でも、美しいものに眼が行くことはある。そして、その時、たまたまタブレットを持っていたなら“映しておきたい”と思うことも自然なことではないだろうか。もちろん許可なく映したことは、迷惑防止条例違反だ。ただ、それは撮影された側が“そう感じた時”に成立するような気がする。例えば“ニュース映像”などで、無許可のまま多数の人達を撮影したものが放映されている。もし、無許可で撮影すること自体を禁ずるなら、あらゆるニュース映像、街角映像、観光映像は流せなくなる。それに、告発したのが“撮影されていた女性”ではなく、無断撮影を見つけた男性であったことも、何となく哀しい。彼はおそらく、自分は“痴漢を捕まえた”というような意識でいるのだろう。同じ男性でありながら、美しい女性を見て“記録に残したい”と思った男性を「犯罪者」としか捉えられない心の持ち主なのに違いない。もう一つの出来事は、幻冬舎の社長・見城徹氏が「ツイッター終了宣言」を行ったことだ。彼は自社から発刊した作品に対して批判を繰り返した作家の“小説の文庫化”を認めなかったということで、その作家の“怒り”を買った。そこで単なる“嫌がらせ”から認めなかったのではなく、数字的に無理だと思ったから認めなかったと“実売部数”をツイッターの中で公表した。それが「編集者のモラル」として問題だとする多数の作家たちから攻撃を受けた。謝罪をしたのだが炎上がやまないので、ツイッターそのものを中止したようだ。これも、ちょっとおかしな話で、確かに実売部数を述べたことは悪いが、それは“利益”の上で成り立つ“商業出版”において、或る程度、数字で判断していくのは仕方のないことのはずである。しかも、彼は「だからダメ」と言ったのではなく、このような数字でも担当編集者はあなたの味方だった…ということを解からせたくて“出した数字”だった。企業が、企業として成り立っていくためには「看板商品」は外せない。だから、それに批判を加えて来る作家を受け入れるためには“或る程度の数字”を求めるのは無理からぬことであろう。ところが、近年の日本ではちょっとでも“欠点”が窺われたもの、“綻び”が見えたものに対しては絶対に容赦しない。徹底的に“社会から抹殺しよう”という風な風潮が観られる。何かしら「自由にモノが言えない社会」を作り出し、かつての「大らかな日本」が消えてゆくようで、私は怖いのだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言