何年か前、注目を集めた事件に大王製紙会長の“カジノ借金による横領事件”があった。2013年7月に懲役4年の実刑が下った元会長・井川意高氏だが、12月半ばに仮釈放となっていたらしい。カジノで106億円の借金を作った井川氏だが、俗にいう「カジノ法案」には無関心らしい。受刑中に“カジノ法案”に反対する各種団体から面会を申し込まれたらしいが、一切会わなかったようだ。彼の行動とは矛盾しているが“ギャンブルはすべて自己責任”だと割り切っているらしい。その彼に対して“カジノ”取材を試みるのもどうかと思うが、日本では成功しないだろう、というのが彼の観方だ。シンガポールやマカオでは“借金の取り立て屋”を配備できるが、“闇の勢力”と距離を置く日本では難しいというのが理由だ。確かに、マカオのカジノなどでは上階に「VIP室」を用意している。私は昔、間違えてそちらの方へ行ったら、鋭い眼の警備員に制せられた。井川氏に言わせると、カジノ経営が儲かるのは、VIPの客が億単位のお金を落としていくからだ。確かに、私のように“数千円の儲け”で喜んでいる客相手では豪華絢爛なホテルは成り立たない。さて、本題はここからだ。日本が目指すのは“統合型リゾート”で、親子連れや恋人同士でも楽しめる“テーマパーク的なカジノ”である。欧米をまねる必要はない。日本の誇る「パチンコ」を組み込めば良いのだ。欧米の単純なスロットよりも、ずっと楽しめる。近年、パチンコ業界は衰退しているが、パチンコ本来の“遊戯性”を強め“大当り”の確率を上げ、本格カジノへの“入り口用マシン”として導入すればよい。但し、北朝鮮との関係が疑われる業者は排除する。カジノの隣に併設すべきものとして「占いの館」を導入するのはどうだろう。もちろん、訪日外国人相手の“各国語の通訳を常備した占い”を主体とすべきである。台湾や香港などでは“観光客相手・外国人相手の占い街”が存在する。日本にも、それがあってよい。それが必ず“カジノの隣にある”ものとして定着するのが理想だ。日本の占いレベルを引き上げることが出来れば、必ずカジノの隣には「占いの館」と世界に知れ渡っていくだろう。
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む