「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


日本人だけど知らない「新橋芸者」入門⁉


最近は何でも「平成最後の…」という触れ込みが付く、確かにその通りだが、こういうものにまで使うのかと首をひねるケースが多い。そういう中で、文字通り「平成最後の新橋芸者」としてお披露目デビューしたのが“小夏さん(23歳)”だ。現役芸者・小喜美さんに火打ち石を打ってもらい置き屋「菊森川」を出発。おひいきどころの料亭など挨拶に回る。小夏さんが髪に挿したべっ甲性のかんざしは、小喜美さんが50年前デビュー時に使った思い入れある品。それだけ減を担ぐ世界が花柳界だ。と書いて来て、実は私自身は“このような世界”にはトンと“縁”がない。ただ興味はある。実は「新橋」というのは、東京の花柳界の中で「芸の新橋」と呼ばれ、もっとも格式が高いらしい。東京には、新橋、赤坂、神楽坂、芳町、向島、浅草の“六花街”があり、京都には、祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東の“五花街”があるのだそうだ。昭和50年ごろには新橋の芸者だけで250名もいたらしい。それが現在では50名余りに減った。アイドル志願の女性は多いが、しつけの厳しい芸者志願の女性は稀らしい。本来は格式が高く、一般人は“覗く”ことを許されない「新橋芸者」の世界だが、昔から「東をどり」と呼ばれる舞台だけは一般公開していて、昭和初期には「まり千代」という大スターを生んだ。連日、その姿を一目見たいと押すな押すなで大変だったらしい。現在も年に2回「東をどり」は行われている。昔から、日本を象徴するものとして海外に知れ渡った「歌舞伎」「相撲」そして「芸者」に「侍」だ。まあ「侍」を求められても困るが、それ以外のものは今に伝わり、伝統的に継承されている。私は、以前から“日本独自の占い”も何とか継承したいと思っているが、実際にはなかなか難しい。そういう意味でも、平成最後の新橋芸者・小夏さんにはぜひ頑張って、アラビアの石油王を虜にしてほしい。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言