「公明党」というのは、時々、理解に苦しむことを主張する。今回、政府案として提出された“カジノ案”では、日本人に対して2000円の入場料を取るという形でまとまった。それに対して公明党では最低でも8000円の入場料を取るべきとの主張を展開している。“8000円の入場料”って、何? そんな高い“公共リゾート施設”なんて聞いたことがない。まるで「日本人はカジノなどすべきではない」と主張しているようなものだ。それでいて名目上は「ギャンブル依存症対策」だと言っている。冗談じゃない。もし、本当にギャンブル依存症対策として行うのであれば、パチンコとか、競馬とか、競艇とか、ロトとか、全てのギャンブルを対象にすべきで、カジノだけを防いでも何の対策にもなってはいない。極端な話、全ての公営ギャンブルを廃止にでもしない限り、依存症などなくならないのである。しかも、依存症というのはギャンブルに限らない。買い物依存症だって、アルコール依存症だって、依存症であり、極端な場合は生活を破綻させている。じゃあ、デパートは閉鎖しますか。飲み屋さんはすべて閉鎖しますか。結局、そんなことで“依存症”などなくならないということを解かっていないのだ。多くの人間は“何かに依存しながら”生きている。例えば“仕事依存症”の人だっている。どんなに休みの日でも、休み時間でも、仕事をしなければ気のすまない人たちで、そういう人たちの多くが定年退職して、仕事がなくなると“もぬけの殻”のようになって生きる目標を失っていく。つまりは、日本人の多くは元々“依存症的な要素”を持っているケースが多いのだ。もし、建設的な意味合いで“依存症対策”というのなら、入場する時に日本人の場合はフロントで“一律3万円を預かる”という風にすれば良い。そうすれば、どんなに負けても、帰りには必ず“預けていた3万円”が戻るので、別に悲惨な結果にはならない。また、手元に余裕資金がなければ土台が入場しようとは思わなくなる。そうすれば日本人でも後ろめたさを持たずに入場できるカジノ場となる。公明党案の何がいけないのかというと、第一に“ギャンブル”を「悪」と決めつけている部分があることである。そういう議員には、家族全員がギャンブルで楽しんでいるカジノを実際に見学させてやった方が良い。
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む