生活様式が「運命」を変えることは誰でも知っている。日本で電化製品が急速に普及し始めたのは1960年代だ。テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器が各家庭の必需品に変わった。そうなると、家庭内においては、家族同士がそんなに協力し合わなくても生活していけるようになっていく。それに合わせるかのように住居も、それまでの長屋スタイルからマンションのような高層型の集合住宅が一挙に増えていく。つまり、私生活における“横のつながり”が閉ざされ、実質的に必要ない生活へと変わりだしたのだ。ごく自然に“核家族”の暮らし方になって、親戚同士の交流も減っていった。確かに、生活は便利になった。けれども、互いに協力し合わなくても良い生活はコミュニケーションを失わせてしまう。結果的に家族間においても、会話の乏しい家庭・家族が多くなった。そして、より増えて来たのは“単身生活”である。子供が成長して独り立ちしての単身生活もある。地方から都会に出てくる形での単身生活もある。転勤族としての単身生活もある。離婚による単身生活もある。子供達が出ていく形での単身生活もある。さまざまな形での単身生活者が多くなった。それは、今後、増えることはあっても減りそうにない。これまでは日常生活における買い物だけは会話を必要としたが、徐々にそれも必要なくなりつつある。宅配が普及し、コンビニでも会話はあまり必要がない。タレントのマツコ・デラックス氏が自宅での生活について「独り言が多くなった」と明かしている。もう一人の自分を想定し、その相手と普通に会話しながら生活しているのだという。実際、そういう人達が多くなっているような気がする。家族と一緒に生活していたとしても、その家族とはほとんど会話せず、もう一人の自分と会話するような生活の仕方をする人も多くなった。実は、運命学的な観点からいうと「独り言」というのは“孤独の象徴”なのだ。寂しいから自分に話しかける。孤独だから自分と対話する。そうでなければ、頭に浮かぶ思いだけで、それを口にする必要はない。だから総じて、独り暮らしで周りとの交流が少ないお年寄りは“独り言”を言う。マツコ・デラックス氏のように、さまざまな人達との交流を持っている人であっても「独り言を言う」というのは、現代の日本全体が“孤独の列車”に乗り合わせているということなのだ。電化製品やマンションの普及は、日本人から“日常会話”を奪ったのだ。
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む
こういうことを書いて良いかどうか、ちょっと迷った。だが、彼の言うことをまともに受け止めてしまう方がおられるかもしれないので、書いておくことにした。経済評論家で、このところ矢継ぎ早に 続きを読む
東京都が開始した独身者向けマッチングアプリ「TOKYO縁結び」が好評のようだ。9月から利用開始となったのだが、既に1万2千人が利用しているという。「都」という信頼できる自治体が提供 続きを読む