予想外の方向へと動き出した感のある「日馬富士の暴行事件」。どうも雲行きが怪しくなってきた。人は誰でも酒が入ると、ついつい口が滑る。気持ちもふらつく。だから、時には“タブーな言葉”なんかもぶつけてしまうのである。この問題は“角界の問題”として扱われてきているが、どうも、それだけでもないような気が私にはする。「週刊新潮」の取材によると、ちゃんこ鍋店では何も起こらず、二次会のラウンジの個室でそれは起こった。だから、そこに同席した者達だけが真相を知っている。スマホを弄っていた貴ノ岩に対して、日馬富士は怒鳴り散らし、やがて暴力をふるった。まあ、一般の会社に例えるなら、忘年会の二次会で、上司が部下に対して話している最中、その部下がスマホを弄り、話を無視したということで、上司が部下を何度も大声で侮辱しながら一方的に殴り続けた、という話らしい。こういう場合、一般企業なら、どう対処するのだろうか。怪我で会社に出られないほどの大怪我であったとすれば、やはり、その上司の暴力は大いに問題とされるであろう。パワハラというだけでは済まない。さらに日馬富士の場合、決定的なモンゴルの“侮辱語”を何度も大声で貴ノ岩に投げつけている。「ビスタ!」と何度も言いながら、叩きのめしたのだ。それも、手だけでなく、物まで使って殴っている。この「ビスタ」とは、モンゴル語で「女性器」を意味する隠語で「お前のような者は女性器でも舐めていれば良いのだ」という風な意味合いの侮辱語であるようだ。う~ん、そうなのか。舐めるのか。しかし「ビスタ」という響きは憶えやすくてなかなか良い。何度も何度も連発したというのは「流行語大賞」を狙っていたからではないだろうか。そうに違いない。それにしても、相撲世界にはモンゴル人が多くなった。上位力士の大半がモンゴル人になりつつある。そして、いろいろと事件が多くなった。相撲は日本の国技であり、元々は神事でもあった。だから、本来は日本人力士たちが上位を占めなければならない。外国人が“三役”に上がる場合に「日本人に帰化する」ことを条件としてはどうだろう。そうすれば、多分、おかしな事件は起こらなくなる気がする。日本人に帰化できない人はプロレスラーとして暴れれば良いのだ。
消費者庁が、年間50万トンも発生する「食品ロス」の削減に向けて、販売期限を超えた“弁当”や“サンドイッチ”や“スイーツ”などを店舗から半径350メートル以内に暮らす“生活困窮者”に 続きを読む
一時期、マスコミやネット民から“バッシングの嵐”を受けていたのが「小室圭氏の母=小室佳代氏」だった。日本の皇室と“その関係者”は、わたしなどから観ると“自由の乏しい大変な職務”だと 続きを読む
多くの人たちが同じような体験をしているに違いない。どこに仕舞ったのか解からなくなって、それを見つけ出すため“モノ”を探している時、本来の“探し物”とは全然関係がないのだが、思わぬ「 続きを読む
東京や大阪など都会の中心地域での「超築浅マンション」の転売が活発化している。しかも、その転売価格が「高すぎる」のだ。昔から「不動産投資家」と呼ばれる人たちは居て、築浅マンションの転 続きを読む
今年も中華圏(中国とその関係国)においては1月29日から「春節」が始まる。その第一歩として昨日から「春運」がスタートした。これは中国国内の交通機関を「正月用の特別態勢に切り替えるこ 続きを読む
地球温暖化で気温が上がっている……という神話は、いつの時代だったか。台湾では予期せぬ寒波の到来で死者が続出している。今年に入ってからだけで437人もが“寒さ”に身体が適応できず亡く 続きを読む
タレントの「てんちむ(橋本甜歌)」が最新の動画で、自らがプロデュースした「ナイトブラ訴訟事件」における顛末と今後の動向を語っているとの記事があった。昨年12月に行われた判決では、最 続きを読む
世の中には、ちょっと“信じられないような話”というのがある。21ヵ国総勢6000名もの人物が拉致され「特殊詐欺」の訓練を受けている……というのだ。そして、その中には、日本から出向い 続きを読む
法政大学のキャンパス内で、社会学部の女子学生で韓国籍のユ・ジュヒン(22歳)が、ハンマーを手に持って後ろから次々と学生たちの後頭部を殴り、8人に怪我を負わせたのち取り押さえられ現行 続きを読む
アメリカのロサンゼルス近郊で7日の午前から山火事が4カ所で発生し、いまだ消火の見通しが立たない。18万人もに避難命令が出た、という報道もある。いつも言うことだが、アメリカは自然災害 続きを読む