静かに流行しつつあるものとして「セカンドパートナー」というものがネット上で紹介されていた。何となく訊かなくても解りそうな感じの名称だが、一応、その定義があるらしい。つまり、既婚者にとっての“友達以上不倫未満の関係”を「セカンドパートナー」と呼ぶらしい。ナルホド。この場合、当然のことながら“不倫未満”なので、性愛関係に至らない男女の仲ということになる。それでいてパートナーと呼ぶくらいだから、“精神的な一体感の強い相手”と言うことになる。大抵は既婚年数が5年以上で、互いの“自由”を認め合う夫婦間に発生する。したがって、基本的には“家庭を壊さない”という暗黙の条件を持っているようだ。ただ名称こそ新しいが、こういう関係は昔から存在していた。要するに“愛人関係”や“不倫関係”の一歩手前までで留まっている関係。おそらく、セカンドパートナーがじわじわと浸透して“市民権”を持ってきたのは、一つには近年のマスコミ報道が大きく関係している。政治家や芸能人などが“不倫騒動”で徹底的に世間からバッシングされる。昔は、或る程度まで大目に見られていた“不倫や不貞の行為”が、まるで“犯罪”でもあるかのように徹底的に世間から叩かれる。日本人は元々潔癖感の強い人が多く、本来なら仕事とは直接関係ないはずなのに、今後の仕事や職場を奪うようなペナルティを課さなければ気が済まないかのようである。そういう社会的な風潮もあって、今や仕事上で“汚点”を残したくない人は、身綺麗さを守り通さなければならない。昔のように、社長だから愛人が何人もいる…とか言ってはいけない時代なのだ。そこで本来なら“不倫関係”にまで発展しそうな場合でも、面倒なことになりたくないから「セカンドパートナー」に留めておこう、ということになる。心身とも賢く贅沢な人達が選択する“大人の関係”と言えるのかもしれない。若い人たちのアンケートで最初から“sexに興味がない”人達が意外なほど多くなってきている。その内、日本では「ファーストパートナー」と「セカンドパートナー」を、それぞれ持つことがステータスになっていくかもしれない。
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む