世の中というのは、一時的に危険な方向へ進んでいっても、やがてそれは自動的に“修正される”のが常である。ただその初期段階においては、どうしても“危ない状況”が生み出されてしまうことがある。YouTubeの「子供向け配信」に規制が掛かりつつある。アメリカやイギリスで、あまりにも子供向け動画の再生回数が上位を独占しやすい傾向を持っていることが問題視されているのだ。例えば8歳のユーチューバーであるライアン・カジ君の“おもちゃを紹介する動画”は大評判となり、なんと2年連続でユーチューバーとしての“稼ぎ頭”となってしまった。わずか8歳の少年だが、その広告収入は28億円を超えているのだ。これはどう考えたってよろしくない。彼自身のためにも良くないし、彼の動画に縋りつく広告主にも、その動画に洗脳されそうな子供達にも良くない。同じように自分目線で、子供が好む“ゲーム関連番組”を配信し始めた子供達が増えているらしい。莫大な広告収入を子供達の方が独占し始める可能性が出て来たのだ。それだけではなく、子供達に関しての個人情報の流出が生れる可能性も指摘され、その部分でも注意が促されている。そこで、今後は子供向け配信に関して、さまざまな規制の動きが本格化しようとしている。さて、ところ変わって日本の場合はどうなのだろう。日本では“憧れの職業”としてユーチューバーを揚げる子供達は多くなったが、まだまだ自分達から発信するところまではいっていないケースが多い。けれども「ユーチューバーアカデミー」が行っている“コンテンツ作り”に参加する子供達は急速に増え、関東だけで3000人を超す小学生が体験教室で受講している。ただ日本の場合は“金儲け”が目的ではなく、自分の“企画・作品”を世に送り出すという行為が目的で参加しているメンバーが多い。そういう意味では、日本の将来を担っているユーチューバーの多くは健全なのだ。一時期、子供達から“憧れの的”になっていた芸人たちは、ヤバイ金の問題が続いたことで、或る意味で子供達に“無言の戒め”となった。アイドル達もあまりに増え過ぎたことで自然淘汰され始めた今日、子供達は将来の「活躍すべき場」をどこに求めてさまよい続けるのだろうか。
最近の調査によれば、50歳時における“生涯未婚者”の割合は年々増えて、男性で約3割、女性で約2割に達しているようだ。もちろん「生涯未婚者」だから、過去に“結婚”の経験がなく、自分の 続きを読む
ドジャーズの大谷選手の報道に紛れて、いま一つ大きく報道されていないが、今年のヒーローは間違いなくカブスの鈴木誠也選手だ。何しろ現在まで打点においては大リーグのナンバーワン49打点を 続きを読む
タレントの大久保佳代子氏が雑誌インタビューの中で“老いの恐怖”について語っている。女性の場合「更年期」というものがあるので、より“老いの足音”というものを、男性よりも実感として感じ 続きを読む
トランプ大統領というのは、ときどき“わからないこと”をやる。今回は、その刃を“ハーバード大の留学生達”に向けた。つまり、ハーバード大学の留学生達の「受け入れを禁止する」というのだ。 続きを読む
北海道石狩市で4月13日に見つかった「新生児の遺棄事件」その容疑者が、5月23日“DNA検査”により親子関係が証明され、正式に逮捕された。近くに住むアルバイト従業員17歳の少女だっ 続きを読む
最近、組織犯罪としての“詐欺・窃盗犯罪”がどんどん拡大している。特に多くなってきているのが“警察を語る”犯罪者たちだ。われわれはどうしても「警察」という言葉に弱い。だから、それがニ 続きを読む
ヨーロッパ最大規模の映像コンペティションとして知られるドイツの国際映画祭で、日本から出品されたNHKドラマ「舟を編む~私、辞書つくります~」が見事“金賞”を射止めた。原作は三浦しを 続きを読む
時々こういう衝動的な犯行を行う人物がいる。千葉船橋市の「自宅内で人質立てこもり」を行った容疑者・和田敢士(32歳)だ。彼は5月19日の夕方、自宅リビングで音楽を聴いていた。多分、音 続きを読む
これは意外に“面白い展開”になって来たのかもしれない、という気が私にはする。フジ・メディア・ホールディングスの“株価の行方”と、SBIホールディングスの会長である北尾吉孝氏による「 続きを読む
火山噴火に「埋もれた街」として有名なポンペイの噴火前後の様子について、地道な調査隊の研究報告が学術誌に公表された。それによると西暦79年ベズビオス山の大噴火は一挙に襲ってきたものら 続きを読む