JRは「北海道新幹線」の一番のネックと言われていた“時間の短縮”を本気で考え始めたようだ。現在のままだと東京―札幌間は5時間半くらいかかると言われ、それなら飛行機が良いかなと、誰でも思ってしまう。特にビジネスマンはそうだ。そこで利用者を増やすには“時間短縮”が絶対の条件なのだが、昨日、新たに浮上したJRの計画では《東京―札幌間》を4時間半で到達するように改良するという。これなら利用価値がある。私のように、札幌駅までなら歩いても行ける距離に住んでいる者にとって、東京駅まで4時間半で行けるなら、こんな便利なことはない。ただ問題は、その開通が2030年まで待たなければならないことだ。う~ん、ずいぶん先だな。それまで生きているかなあ。いや生きてはいるかもしれないが、新幹線で東京に行けるほど、元気だろうか。とにかく《東京―札幌間》4時間半はぜひ達成してもらいた。その日の朝に札幌を出発して、昼間には東京に着いているなら、3泊4日くらいでも相当有効に使える。今だと朝に自宅を出発しても、新千歳から旅立つまで半日くらいかかる。実際に東京都内のホテルに落ち着くのは夕方になる。元々、方向音痴のところがある私は、見知らぬところを探し回るのが苦手である。あれこれと乗り物を乗り継いでいくというのも面倒なのだ。そういう点でも、駅から駅までは大変に都合が良い。帰りにお土産をたくさん買っても、新幹線なら持ち込めるだろう。ビジネスのための旅行は嫌いなので、どこでもそうだが基本的に旅行はのんびり気ままな観光が良い。せめて、あと5年くらい前倒ししてくれると良いのだが…。十代で初めて一人で東京へと行った時、何の目的も持たず、ぶらぶらと日々を過ごした。そうしたら、上野駅に預けていた荷物が閉鎖時間となって取り出せなくなった。仕方がなく、上野公園に行ったら、変なおじさんが声を掛けて来て“変なこと”をされた。本来なら“忌わしい記憶”のはずなのに、なぜか今は懐かしい。十代半ばで若かった私は“変なおじさん”にとっても輝いて見えたに違いない。
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む
昔から「名は体を表す」という言葉もあるが、同時に「名前負け」という言葉もある。「阿部(あべ)」という苗字を持った親が、わが児(女児)に対して「麻里亜(まりあ)」と名付けるケースが稀 続きを読む
職場内において、連日「お前は使えない」などの“強い叱責”を繰り返され、会社の人事課などにも相談し、実家家族にも電話で「この会社を辞めたい」と話していた25歳の青年が、それから間もな 続きを読む
4月29日は「昭和の日」そして今年は「昭和100年」に当たる年らしい。ということで、秘かに注目を集めているのが“昭和レトロな店”ということであるらしい。その代表的なものとしては「レ 続きを読む