昨日ドイツとフランスでは一部地域で38度を記録している。この時期としては異例の暑さだ。けれども、この程度であれば、日本でも時々経験する。ただ「45度」という気温は、さすがに日本でも聞いたことがない。ところが、フランス南部では今月末に“45度予報”が出ているのだ。これはフランスだけの問題ではない。スペイン、ドイツ、スイス、ベルギーなど、フランスを取り巻く諸国でも、同様の熱波予報が示されつつある。実は2003年8月にも同様な現象があって、その時フランスでは15000名もの人たちが“暑さ”のために亡くなった。だから「暑ければ裸になれば良い」とかいうレベルの問題ではないのだ。日本では、それほどの予報は今のところ出ていないが、数年以内に“同じような現象”が起こるとも限らない。だから、今からその対策を練っておくのが、賢い予防法となる。特に東京では来年8月に「オリンピック」が控えている。暑さに慣れている国の人達ばかりがくるわけではない。経験的に誰でも知っているように、暑さとか寒さとかは“慣れ”が非常に有効で、慣れてしまえば40度前後程度であれば、何とかしのげるようになる。人間の身体はその程度であれば、適応できるように作られている。但し、それは、あくまで“慣れていれば”という条件付きなのだ。慣れないと、例えば北海道のように30度でさえも経験することが少ない者にとって40度は“耐え難い暑さ”になる。逆に、その程度であれば年に何度かは経験する地域の人達であれば、一応、“耐えられないレベル”ではない。もっとも、それらの地域でも“45度”となったなら話は別で、やはり“警戒が必要なレベル”に達する。時折、お年寄りの方が節約のため冷房を使わず生活していて、その結果、病気になるとか死亡してしまうとかいう話を聞く。ヨーロッパ人の場合も、必要以上に自然環境を重視する人達がいて、冷房を入れたがらない地域も多い。そうかと思うと、日頃から30度越えの東南アジアでは室内の冷房を極端に下げていて、あれはあれで身体に良くない。われわれのようにデリケートな人種は室内と屋外との気温差にやられてしまうのだ。そういうわけで南フランスにお住まいの方(?)は、どうか冷房を使って月末を耐え忍んでいただきたい。
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む