政治家・三原じゅん子氏が三度目の結婚をした。それだけでも“すごいこと”だが、お相手は24歳年下の議員秘書であり、面倒だから“結婚してしまった”という風な感じが大いにする入籍であった。何しろ、彼とは今年7月に出逢ったばかりなのだ。そして9月から同棲し『週刊文春』にそれをスクープされたので、急遽、入籍と相成ったのが真実のようである。政治家は秘書との結婚を法律で禁じられている。そこで、政治秘書を24日付で辞めての入籍なのだ。これなら問題がない? う~ん、急ぎすぎでは…という声が聞こえてきそうだが、彼女には“蓮舫氏”の顔や“ベッキーさん”の顔が脳裏をかすめていたに違いない。というのも、三原氏は蓮舫氏の“二重国籍問題”を追及していた。もしも、今度、自分の方が“秘書との同棲問題”を追求されたら、倍返しされそうである。だから、秘書を辞めさせ入籍してしまえば良い。品行方正で売っていたタレントのベッキーさんが、すべての仕事を失ったのは『文春』への対応を誤ったからである。自分はそうあってはならない。国民から批判を受ける前に、きちんと入籍してしまえば良いのだ。実は、彼女には“苦い思い出”があった。以前にも恋人のミュージシャンを“秘書”にして国民から批判されたのだ。要するに、それらから学んだのが、今回の“入籍劇”なのだ。もちろん、二人が愛情を育み、良い家庭を築いていけば何ら問題はない。ただ、この人、三度目の結婚になる。一度目はレーサー、二度目はお笑い芸人だった。そして三度目は「無職」。結果的に無職。なんとなく不吉な予感。過去に子宮がんを二度患い、子宮全摘出し、レース事故で骨折7回も経験している彼女は「強い女」。これしきの事で“政治家”の地位を失ってたまるか…。
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む