名もない“主婦”が起業し「成功」を勝ち取っていく“アメリカン・ドリーム”は多い。けれども「テイクアウト料理」のオマケとして付いていた「おみくじ」を信じて事業を起こし、成功を勝ち取っていった女性は滅多にいない。2016年、アメリカに住む2児の母だった30歳の女性アマンダ・キャメロン氏は、突然、勤めていた会社から解雇されてしまった。アメリカでは、突然の“解雇”は珍しいことではなく、失業したなら次の仕事を探せば良い、という考え方が一般的だ。その日、夫のクリス氏に解雇を告げると、彼は妻を元気づけようと、大好きな中華料理をテイクアウトしてきた。その店からの料理にはオマケとして「おみくじ」がついている。アマンダ氏が何気なく開くと《あなたのビジネスはとてつもなく大きな成功を収めるでしょう》と書かれてあった。明日からの生活を考え、落ち込んでいたアマンダ氏だったが、そのおみくじの言葉を見て「もしかしたら…」という思いが浮かんだ。若い頃、将来は起業して社長になるんだ、と夢のように想い描いていた時期があったのだ。おみくじには「あなたのビジネスは…」と記されている。今の自分に何ができるだろう。自慢できるのは“手先が器用なこと”ぐらいだ。それを活かして何か出来ないだろうか? 彼女は行動派だ。自分の所持金の中から最大級の出費をして、さまざまな用紙をデザインカットできる1万8000円もするカッティングマシーンを手に入れたのだ。そして、すぐにパーティーや結婚式などのイベントに用いるハンドメイドのキラキラグッズを作り始めた。一般的には売られていない“特異な文様デザイン”のキラキラグッズだ。それを制作すると、ハンドメイド品を主として扱うオンラインショップ「エッツィー」に出店してみた。地味な第一歩だった。ところが、彼女の作品をライフスタイルのブロガーとして有名な女性が購入し、自分のブログで紹介してくれたのだ。そこから火がついて、瞬く間に彼女のところには次々と購入の申し込みが届くようになった。こうして、夫のクリス氏も手伝うようになり、事業は徐々に拡大、現在では13億円もの企業価値が認められている。もちろん、アメリカや中国の“夢物語”が日本にそのまま通用するわけではない。けれども現代が“その可能性”を秘めた時代であることは確かだ。
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む