誰がどう見たって、菅総理に今後も日本を「任せておいて大丈夫‼」とは言えない。そこで、早くも「次期総理はだれか」という“話”が飛び交うことになる。ところが菅総理には任せられないとは思うものの、では「誰が良いか⁉」と問われれば、誰しも口ごもってしまう。“本命”と言えるような人材が見当たらないのだ。与党に居ないなら、野党に居るかと言えば、これも見当たらない。つまり、いまの日本には“今後の10年20年”を安心して“任せられる”ような政治家が見当たらないのだ。SNSが発達したことも作用しているのか、いまの日本は、あっという間に“スキャンダル”や“問題点”が駆け巡りやすい。そのせいで、よほど慎重で思慮深く、うかつな行動やスキャンダルや問題発言を起こさない政治家でなければ、国民が長く支持してくれない。最近の傾向としては、SNSは政治にマイナスな作用の方が多い気がする。次期衆院選の山口三区に林芳正参議院議員が“鞍替え出馬する”と正式に発表された。本来ならもっと大きく報道されて良いニュースなのだが、小さくしか報道されていない。実は、林芳正氏は密かに「次期総理」を狙っている人物で、本人自身がそう公言している。ところが、この人物の知名度は残念ながら高くはない。おそらく、これを読まれている方の多くも、知らなかったのではないだろうか。だが、実際には何度か「大臣」も経験している。決して、役職無き議員ではない。TV出演も何回も行っている。ところが、それでいて“印象に残っていない”場合が多い。実は自民党内部では、早くから“総理候補”という呼び声もあった。ところが個性が乏しいというか、印象度が薄いというか、いわゆる“政治家っぽい顔貌”をされているし、話し方も穏やかでそつがない。したがって記憶に残りにくいのだ。なぜ、参議院から衆議院に鞍替えなのかと言えば、参議院では「総理になりにくい」からだ。だから、あえて当選10回を数える自民党議員の居る地域で“勝負”を賭ける。負ければ、総理どころか“議員バッジ”も飛ぶ。それでも「総理を目指す」と言い切るところは素晴らしいが、正直に言うと、いかんせん、惑星配置から言うと「日本のトップ」は難しい。頭脳とか、性格の問題ではなく、運命という摩訶不思議なものから視て…。
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む
昔から「名は体を表す」という言葉もあるが、同時に「名前負け」という言葉もある。「阿部(あべ)」という苗字を持った親が、わが児(女児)に対して「麻里亜(まりあ)」と名付けるケースが稀 続きを読む