誰がどう見たって、菅総理に今後も日本を「任せておいて大丈夫‼」とは言えない。そこで、早くも「次期総理はだれか」という“話”が飛び交うことになる。ところが菅総理には任せられないとは思うものの、では「誰が良いか⁉」と問われれば、誰しも口ごもってしまう。“本命”と言えるような人材が見当たらないのだ。与党に居ないなら、野党に居るかと言えば、これも見当たらない。つまり、いまの日本には“今後の10年20年”を安心して“任せられる”ような政治家が見当たらないのだ。SNSが発達したことも作用しているのか、いまの日本は、あっという間に“スキャンダル”や“問題点”が駆け巡りやすい。そのせいで、よほど慎重で思慮深く、うかつな行動やスキャンダルや問題発言を起こさない政治家でなければ、国民が長く支持してくれない。最近の傾向としては、SNSは政治にマイナスな作用の方が多い気がする。次期衆院選の山口三区に林芳正参議院議員が“鞍替え出馬する”と正式に発表された。本来ならもっと大きく報道されて良いニュースなのだが、小さくしか報道されていない。実は、林芳正氏は密かに「次期総理」を狙っている人物で、本人自身がそう公言している。ところが、この人物の知名度は残念ながら高くはない。おそらく、これを読まれている方の多くも、知らなかったのではないだろうか。だが、実際には何度か「大臣」も経験している。決して、役職無き議員ではない。TV出演も何回も行っている。ところが、それでいて“印象に残っていない”場合が多い。実は自民党内部では、早くから“総理候補”という呼び声もあった。ところが個性が乏しいというか、印象度が薄いというか、いわゆる“政治家っぽい顔貌”をされているし、話し方も穏やかでそつがない。したがって記憶に残りにくいのだ。なぜ、参議院から衆議院に鞍替えなのかと言えば、参議院では「総理になりにくい」からだ。だから、あえて当選10回を数える自民党議員の居る地域で“勝負”を賭ける。負ければ、総理どころか“議員バッジ”も飛ぶ。それでも「総理を目指す」と言い切るところは素晴らしいが、正直に言うと、いかんせん、惑星配置から言うと「日本のトップ」は難しい。頭脳とか、性格の問題ではなく、運命という摩訶不思議なものから視て…。
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む