韓国芸能界では、同じような事件があまりにも多い。昨日、ソウル近郊の自宅で、元ガールズグループ“f(x)”で現在は女優主体に活動するソルリ氏(25歳)の自殺遺体が発見された。連絡しても反応がないのに不信を抱いた担当マネージャーからの依頼で、警察が自宅を捜索した結果だった。ソルリ氏は2009年にデビューしたが、2014年に悪質なネットの書き込みなどから芸能活動を休止し、その後、グループを脱退した。ソロとなって以降は女優主体に仕事をしていたが、今年6月、自らの作詞作品でシングルをリリース。歌手活動も捨てていなかった。自宅には遺書ではないが“日記風ノート”が遺されていて、そこに自殺に至る経緯のようなものが記されていたらしい。それにしても、韓国では“似たようなケース”が続いているのに、それに手を打っている形跡がない。もちろん、わが日本でも、似たようなケースはあって「アイドル」というものの“在り方”事態を考える時期に来ている。まず、10代前半から芸能事務所入りさせることが問題である。やはり中学生の時点から「アイドル活動」に入るのは問題が多い。“ネットの書き込み”からではないが「農業アイドル」として活動していた大本萌景さん(16歳)が2018年3月に“自殺”した事件では、遺族側と事務所側との意見が真っ向対立して“訴訟合戦”になっている。言葉は悪いが、中学生をこき使った芸能事務所は指弾されなければならないが、同時にそうなる可能性も予想される“アイドル活動”を事務所に託した遺族側にも多少の責任はある。一部の「アイドル」がマスコミや芸能世界での寵児となって“巨額の富”を生み出す。ところが、それはあくまで“ほんの一握り”であって、ほとんどの「アイドル」は、その“笑顔”とは裏腹に、過酷な労働や僅かなギャラに苦しんでいる。そういう中での“ネット上の書き込み・中傷”は致命傷となる。今や週刊誌よりも、ネット上の“書き込み”の方が影響力が強い。それが「ウソ」や「デマ」であっても、いったん「炎上」してしまった言葉は独り歩きして拡散していく。無記名の書き込み方式を改めないと、そういう形で“深く傷つく人生”を歩む人たちが増えるばかりだ。「顔」を晒して生きている芸能人や政治家などならまだしも、そうではない“一般人”さえも“書き込み”に怯えている人たちがいる。「顔」や「名」を表わさない“執拗な書き込み”は見えないだけに「悪霊」に憑りつかれたのと同じ“霊界”へと手招きしているのだ。
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む