既に25万人が“避難生活”を強いられている。竜巻でもなく、豪雨でもなく、地震でもなく、津波でもなく、火山噴火でもない。とにかく、もう44人が亡くなったことだけはハッキリとしている。そして6500棟の住宅が失われた。228人の行方不明者がいるとも伝えられる。“悪魔”の正体は森林火災だ。11月8日、カリフォルニア州の三か所で発生した山火事は強風にあおられ現在も広範囲で延焼中である。三か所で発生したのだがパラダイス地区の火災がもっとも激しい。本来はミサイル攻撃に備えたシェルター内に逃れた避難者は1400名にも達する。消火活動は航空機を使って消火剤を散布する方法などで行われているが、あまり効果が無いよう見受けられる。既にいくつかの町が丸ごと壊滅して廃墟と化した。おそらくは地図上から消えてしまうのだ。いつも思うことだが、アメリカは科学の最先端を行く国だが、自然災害にはからきし弱く、そして脆い。最先端のIT技術も、AI知能も、全く歯が立たない。生命体としての「地球」がアメリカに対して「神や地球に歯向かうな」と警告しているかのようである。トランプ大統領はアメリカの威力を世界に対して誇示している。けれども、しょせん地球大自然には勝てないのだ。生命体としての地球の前では、赤子の手がひねられるように崩れ落ちていく。私は20代の頃、近隣から出火した火事の巻き添えを食らって住宅を全焼してしまったことがある。ものを失ったことよりも、精神的に“焼き尽くされてしまった”というショックは大きいのだ。子供の頃、大雨による住宅の床上浸水も経験しているが、じわじわと水かさが増してくる部屋に居るのはいたたまれないものだ。大自然の威力をいやというほど見せつけられて育つと、人は誰でも地球大自然を崇めるようになる。本能的に跪くようになるのだ。そして、その大自然と共存するためにはどうすれば良いかを考えるようになる。太古の人々は、そうやっていくつものつらい経験の中から“風水”の原型や“素朴な占い”を見つけ出したのだ。
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む
わたし自身は“他人の評価”というものをあまり信用していないので「口コミ」というものをほとんど見ないが、世の中の多くの人は「口コミ」を異様なほど信用したがる。したがって、そういう人間 続きを読む