ここにきて中日ドラゴンズが“破竹の6連勝”である。奇妙だ。一週間ほど前まで、中日は負け続けていた。何しろ、シーズン途中で谷繁監督が居なくなった。分かりやすく言うと辞めさせられた。現在は“監督不在”である。開幕からずっと四番だったビシエドも居なくなった。左足首ねん挫でリハビリ中だ。ところが、そういう状態となってのち6連勝しているのだ。実は中日は開幕からおかしかった。今シーズンは、接戦になると、必ず負けていた。谷繁監督になって、それが続いていた。接戦になった時、勝つか負けるかは“監督の技量+運”しだいである。基本的にプロのスポーツはそうだ。プロのスポーツというのは、各選手の技量そのものは、そんなに大きく違うものではない。元々持っている素質をいかに引き出すか、試合の流れの中で、いかに“効果的に発揮させられるか”、それは監督の“腕しだい”なのだ。プロスポーツは“運”や“ツキ”を味方にすることも重要である。それを味方にできるかどうかも監督の持っている「運」が七割方握っている。もちろん、これらは“接戦の試合”の場合であって、“大差がついている試合”では何の効力もない。ところがプロ野球とかサッカーなどは接戦の試合が多い。だから、監督の持っている力が大きく働くのだ。つまり、元々“強い運”を持っている人物が監督になると、チームは強くなる。それが証拠に中日は落合監督だった時、接戦の多くをものにした。だから常に上位球団で居られたのだ。彼が監督だった時、あまり大差のついた試合は少なく、ぎりぎりで勝っていく試合が多かった。元々の戦力はそれほどないのに、監督の技量と運とで、勝ち上がっていったからだ。だから敗れるときには“大差で敗れる”ことも多かった。監督を去って後、妙な形で球団に残ったが、それは“大きな間違い”だった。彼のような「運」を持っている人物は“表側”に立たないと、その運を発揮できない。“裏側の人物”では力量を発揮できないのだ。さて、来期の中日はどうするのだろう。いっそのこと、監督もいない、四番もいないチームとなって、がむしゃらに勝ち進んでいくチームになれば「燃えよドラゴンズ」の栄光を掴めるのかもしれない。
われわれはどうも「合同結婚式」というと良いイメージを持たない。それは韓国などで行われて来た宗教的な「合同結婚式」を思い浮かべるからだ。けれども、宗教ばかりが合同で結婚式を執り行うと 続きを読む
アメリカの「大統領就任式」は、いろいろな意味で興味深かった。その中でも、わたしがもっとも興味深く感じたのは“100の大統領署名”という奴だ。一言で言えば、就任したばかりの大統領が1 続きを読む
最近、N党の党首・立花孝志氏の“お騒がせ”が多い。1月18日に兵庫県知事の問題を追及していた百条委員会の主要メンバーであった竹内英明氏が自殺した。そのことに対して、本来なら何の関係 続きを読む
多くの人に“夢を与える仕事”として、マジック界のプリンセス天功氏は世界を舞台に活躍してきているが、その結果として“莫大な財産”を得た。ところが未婚のまま、子供もなく、スケジュールに 続きを読む
消費者庁が、年間50万トンも発生する「食品ロス」の削減に向けて、販売期限を超えた“弁当”や“サンドイッチ”や“スイーツ”などを店舗から半径350メートル以内に暮らす“生活困窮者”に 続きを読む
一時期、マスコミやネット民から“バッシングの嵐”を受けていたのが「小室圭氏の母=小室佳代氏」だった。日本の皇室と“その関係者”は、わたしなどから観ると“自由の乏しい大変な職務”だと 続きを読む
多くの人たちが同じような体験をしているに違いない。どこに仕舞ったのか解からなくなって、それを見つけ出すため“モノ”を探している時、本来の“探し物”とは全然関係がないのだが、思わぬ「 続きを読む
東京や大阪など都会の中心地域での「超築浅マンション」の転売が活発化している。しかも、その転売価格が「高すぎる」のだ。昔から「不動産投資家」と呼ばれる人たちは居て、築浅マンションの転 続きを読む
今年も中華圏(中国とその関係国)においては1月29日から「春節」が始まる。その第一歩として昨日から「春運」がスタートした。これは中国国内の交通機関を「正月用の特別態勢に切り替えるこ 続きを読む
地球温暖化で気温が上がっている……という神話は、いつの時代だったか。台湾では予期せぬ寒波の到来で死者が続出している。今年に入ってからだけで437人もが“寒さ”に身体が適応できず亡く 続きを読む