よくあるんだ。仲がよかった人どうしがケンカすることって。あのね。アメリカさんという人がいて、この人がけっこう気が短いの。それでね。あぶないから、中さんはね「やさしく頼むよ」って、いつも言ってたの。でもね。今のアメリカさん、気が短いからさあ。「おまえが何とかすれば見逃してやるよ」って、けっこう強気なんだ。だから、ホントは嫌なんだけどね。中さんは、仕方なく“カリアゲくん”に「静かにしてないと絶交だぞ」と言ってやったんだ。そしたら友達に言われたから“カリアゲくん”怒っちゃって「おまえに言われる筋合いはない」って強気なんだな。だいたい、最近、紙ヒコウキ花火がなかなかうまく飛ばなくてイライラしてたわけ。そんでもって中さんに八つ当たりもあって「うるさくすると、お前とケンカするぞ」って、方向てんかん。なにしろ“カリアゲくん”って、ガキ大将だからさ。紙ヒコウキ花火たくさん持ってるしね。もちろん、とばっちりの中さんも怒り出して「オレ、おまえのために苦労してんだぞ…へやんなか覗くって脅されてんだぞ…わかってんのか」って、必死なの。なんか今一つ、わかんないケンカだよね。でもね。ほんとうはアメリカさんと“カリアゲくん”だったんだけど、今じゃ本気で、中さんと“カリアゲくん”の“ののしり合い”になっちゃってるの。そんでもって、どっちも“引けない事情”ってもんが横たわっているわけ。だからね。これはね。アメリカさんのひとり勝ちだよ。だって、何もしていないのに、ほんとは“きらいな二人”がケンカしてくれるんだよ。しかも本気なんだ。最近、中さんも、いろんなとことケンカして、ちょっとお疲れ気味なの。強気の“カリアゲくん”にビビり始めているかもしれない。ただ“カリアゲくん”長期戦はダメだよ。だって、アブラが切れちゃうから。寒いし、暗いし、車動かないし…で万事休す。やるなら“速攻攻撃”これしかないよね。
ときどき歴史上の人物が、歴史遺産的な事柄に対して貢献していた事実を知る。今回の貢献も、地味だが貴重な貢献と言える。ユネスコの「世界の記憶」国内候補として文部科学省が「三種の仏教聖典 続きを読む
人は最終的に“自分の居場所”を求めて生きて行く。どんなに恵まれた環境でも、そこに“自分が居ない”と思えば、その中で“倖せ”を実感することはできない。人は、本能的に“ここが自分の居場 続きを読む
歴史というのは、時として“逆戻り現象”を生み出す。日本は昭和初期(1920年代後半)の頃、結婚の7割以上が“お見合い”によるものであった。それが徐々に“恋愛結婚”が増えていって19 続きを読む
昔から「死人に口なし」というが、わたしは前から疑っている。ほんとうは死人でも“口がある”場合があるような気がするからだ。特に、殺人事件とか予期せぬ事故に巻き込まれるとかして亡くなら 続きを読む
作家の伊集院静氏が亡くなった。わたしがこの人に注目したのは、彼がまだ作家デビューしたての頃、たまたまその履歴に作詞家としてのペンネームがあり、その名の方で想い出す作品があり「おもし 続きを読む
きのう夕方、横浜に新しく出来た2万人収容できる大型ライブ会場で殺傷事件が起きた。ライブを視に来ていた40代女性が帰り際の通路付近で何者かに刺されたのだ。最初は気付かなかったというく 続きを読む
一時期、タレントの渡辺満里奈氏は“癒し系バラドル”のような存在で多くの男性たちから人気があった。それだけに“ネプチューン”の名倉潤氏との結婚は意外な組み合わせのような気がしたものだ 続きを読む
われわれはどうも誤解しているようだ。北朝鮮が“貧しく遅れた国”だという風に……。そう、誤解なのだ。もう北朝鮮は貧しくもないし、遅れてもいない。確かに、そういう部分も昔はあった。だが 続きを読む
東京港区に日本一の高さを誇るビルが24日に誕生するという。330メートルの高さに達する「麻布台ヒルズ」で、現在の日本一である大阪の「あべのハルカス」(300m)や神奈川の「横浜ラン 続きを読む
ここ数か月、岸田政権に対する“支持率低下”が叫ばれて久しい。確かに徐々に徐々に低下し、今回の新聞調査では「21%」の支持に対し「70%」の不支持だそうである。ただ岸田政権の可哀想な 続きを読む