大昔、私は3週間ほど、東京で暮らしたことがある。夏の終わりで、あまりの暑さに毎日“かき氷”ばかり食べていた。東京はとても人間の住めるところではないと感じた。あれから、何十年も月日が経って、私の身体は、完全に“北海道仕様”になっていて、夏場は室内でエアコンを使っているから、外へ出た時には札幌の“ちょっとした夏の気温”でも、長時間は歩き続けられない。さいわい札幌は“地下道”を歩くことで主要なところへ出ることが可能なので、その点は暮らしやすい。だから海外で気温が50度以上などと聞くと、改めて“日本で良かった”と思えてしまう。7月22日にはイラクのバスラで53.9度。7月21日にはクウェート北西部で54.0度。とてもではないが“生存可能”に思えない。そもそも日本人の肌は弱いから、3年前の四万十市41.0度でさえも“普通に暮らせる気温”とは思えない。これまでの世界の観測史上最高の気温はカルフォルニア州デスバレーの56.7度だそうだ。世界は広く、生存という観点からは“過酷すぎる環境”が山ほどある。人間は本来、そういう自然環境と闘いながら生き延びてきた。過酷な環境では“互いに助け合わなければ”生き延びることができない。ごく自然に“結束力が生まれる”ように出来ている。けれども、過酷な自然環境を脱出すると、一致団結することが難しくなる。そういう環境の中で“さまざまな宗教”や“さまざまな思想”や“さまざまな利害”が生まれて、今やどの国も自国を守ることに必死で、“共存”や“結束”を忘れ去ろうとしている。地球温暖化による気温の上昇は、そういう人類に神が与えた“共存・結束”の最後のチャンスなのかもしれない。
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む