さすがは「ピザ」の本場イタリアである。いつでも、どこでも「ピザ」を食べたい、という人はいる。そういう人達のために開発されたのが「焼きたてピザ」の自動販売機だ。この機械、ちゃんと生地から練って創り出すところからスタートする本格的ピザで、“冷凍を温めるタイプ”のピザではない。その名も「ミスター・ゴー・ピザ」で24時間対応できる。もちろん“焼き立て”を提供するのだから、3分間は待っていただかなければならない。トッピングは“4種類”あるので、特別に面倒な好みでなければ、その中から択べばOKだ。価格は日本円で600円から800円だから“宅配ピザ”よりはるかに安い。それでも文句を言うイタリア人はいる。「本物のピザに比べて少し小さいね」とか「トッピングできるものが少なすぎるよ」とか「こんなものが機械から出て来るなんて哀れだよ」とか…。だって、自販機なんだから仕方ないじゃないか、と私が同情することでもないが。もちろん、褒めてくれる奴もいる。「深夜にお腹がすいた時には最高だぜ」とか「レストランより、はるかに早くて便利」とか…。まあ、何でも最初は賛否両論あるものさ。この自販機を日本で置いたらどうなるか…私の予想では、コンビニや大型商業施設に設置すれば大ヒットするに違いない。日本の場合、ピザに対する特別な“思い入れ”とか“こだわり”とかが少ない。要するに“美味しく”て“手頃な価格”で“3分で焼き立て”なら、何の文句もない。ちゃんと箱入りになって出て来るから、近所なら持ち運びも問題ない。大体、日本の「宅配ピザ」の場合を考えてみても、実際に注文が多いのは“四種類”くらいで、それ以上はあまり必要性がないのだ。日本の宅配ピザは総じて高い。レストランなら高くても仕方がないが、宅配の場合には、もう少し価格を下げられるような気がするのは私だけだろうか。この自販機に比べて2倍から3倍の価格設定のように思う。私は大昔、本場イタリアでピザを食べたが、正直トッピングが多過ぎて、美味しいと思えなかった。あれが高級品なのかもしれないが、私は美味しいチーズとかサラミとかポテトとかトマトとか入れば十分で、それ以上入り過ぎているのは、特に生な感じのキノコとかはちょっと……。
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む
昔から「名は体を表す」という言葉もあるが、同時に「名前負け」という言葉もある。「阿部(あべ)」という苗字を持った親が、わが児(女児)に対して「麻里亜(まりあ)」と名付けるケースが稀 続きを読む
職場内において、連日「お前は使えない」などの“強い叱責”を繰り返され、会社の人事課などにも相談し、実家家族にも電話で「この会社を辞めたい」と話していた25歳の青年が、それから間もな 続きを読む