“未成年女性に飲酒を勧めた”としてNEWSの小山慶一郎氏が“活動自粛”に追い込まれ、事実上キャスターを降板した。近年、ニュース番組やワイドショーに“芸人&アイドル”がMCやコメンテーターという立場で多数登場している。奇妙なのはフリーのアナウンサーなど山ほどいるのに、そういう人には“ニュース番組”からのお呼びはかからず、“バラエティー”や“グラビア撮影”など関係ない分野からのみお呼びがかかる。その一方で、本来は“芸人”や“歌手・アイドル”であったはずの人が、いつの間にか情報番組のMCとなったり、コメンテーターとして登場する。今では「朝の顔」にも「昼の顔」にも「夜の顔」にも、芸人や女優やアイドルがいる。やはり、その方が視聴率が良いからなのであろうか。確かに芸人のコメントは、それなりに面白い。女優やアイドルの笑顔には“癒し”の効果があるのかもしれない。けれども、それらの人達は、本来の“活躍分野”があるではないか。ニュースや情報番組は、その道のプロに任せてあげないと、映画にも出ている、TVドラマにも出ている、MCとしても出ている、歌手としても出ている…というのでは飽きられやすい。また何か事件に巻き込まれた時、世間は徹底的にバッシングするものだ。そういう時、TV局や番組は本人に味方してくれるのかというとそうではない。あっという間に“切り捨てる”のが常だ。芸人とかアイドルの方達をニュース番組や情報番組に用いた場合、時として“報道の中立性”が保てなくなることもある。例えば、政治報道などの場合、芸人やアイドルは、基本的に番組ディレクターが指示するままのコメントを語るものだ。つまり、自分の考えや意見ではないのに、さも自分の考えであるかのようなコメントを発する。元々専門の立場にはない政治や経済、法律や犯罪に詳しいわけではない。番組ディレクターの意のままに語るのが芸人やアイドルなのだ。或る意味で、それは大衆を誘導するのに都合の良い形でもある。そういう意味では特定の政治思想を持つ人物がニュース番組や情報番組の舵取りを担っている場合、大衆を誘導する番組作りをする可能性があるということだ。そうならないためにも、芸人やアイドルをニュースに起用するのは危険なのだ。
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む