最近はどのマスコミも同じようなことばかり報道している。それだけ“際立った話題”が他に無いからだともいえる。近年、マスコミが騒ぎ立てるニュースで一般の人たちも追従しやすいのは、予期しなかった芸能人が“逮捕される”ニュースだ。なぜ、このようなことを書くのかというと、次々と逮捕される可能性が浮上してきたからだ。そう一人ではない。“薬物”による連鎖的な逮捕劇である。このニュースは、現在の“新型肺炎の新情報”が尽きて来たころに始まる。というか、入れ替わるように“ニュースの主役”となる。世間というのは面白いもので、同じような報道が続くといつの間にか飽きてくる。一つの“ニュースの期限”というのは大体4カ月くらいまでで、それ以上は続かない。そういう風に出来ているのだ。実際には、当事者にとっては、その後“一生涯”続いていくような問題や事件であっても、一般世間にとっての“興味”というのは4カ月間くらいが限度なのだ。さて、そこで次の主役となる「薬物逮捕」なのだが、一人だけだとインパクトが乏しい。それに、珍しくもなくなった。だから連続してこそ“ニュースの主役”になれる。現在、薬物に関しては“警視庁第5課”サイドと“麻薬取締官”サイドと二つの部署が、ライバル的な関係にあって“手柄”を競い合っている。双方はなぜか連絡を取り合うということがなく、それぞれが独自に捜査している。どちらかといえば“5課”の方は暴力団の関係筋を当ることが多く、“麻薬取締官”の方は薬物使用や取引の情報があれば誰であろうと内定する。双方ともさまざまな情報を握っている。例えば、芸能人のだれだれが使用しているのを見たとか、購入しているとの話を聞いたとか、そういうパーティーに参加しているとか、さまざまな情報を把握している。けれども情報だけでは逮捕できない。当然のことながら「ウソの告発」などもあるからだ。有名人の場合、それに乗って自宅を捜索して何も出て来なかった場合「ごめんなさい」では済まない。だから慎重になるのだ。複数の情報があって、おかしな言動もあって、さまざまな噂もあって、確実と思われても“薬物類”が見つからなければ、或いは“使用の反応”が検出されなければ“名誉棄損”となってしまう。さて今、雑誌やネットや新聞などで名前が挙がっているのは歌手や芸人やタレントや俳優など沢山いる。そのうち何人が「逮捕」となるのだろうか。
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む