IR(カジノを含む統合型リゾート)の誘致活動が活発になってきているが、北海道では先週、経済4団体が一丸となって「道」に対して早急に“名乗り”を挙げるよう働きかけ始めた。現在のところ、横浜と大阪が名乗りを上げている。さらに、長崎とか、千葉とか、和歌山とか、東京とか、名古屋なども申請予定、或いは検討中としていて「全国3か所」の“IR誘致”のはずが、意外なほど混戦模様となっている。もっとも地元民からの反応は冷たくて、多くの地域が「賛成」より「反対」が上回る。だから躊躇している地域も多いのだ。ところが苫小牧の場合は「市」全体がどちらかと言えば前向きなのだ。但し「北海道」全体、或いは「道民」全体となると話は別で、あまり“歓迎する”雰囲気は今のところない。実は北海道では苫小牧だけでなく、釧路や留寿都なども誘致を望んでいる。けれども、経済4団体は「苫小牧」で一本化されていて、それ以外に検討の余地はないとされる。比較的札幌にも近く、船で立ち寄ることも可能な街で、日ハムが“札幌ドーム”を離れて移動する北広島市にも近い。実は日ハムも「ボールパーク構想」というのを打ち出していて、レジャー型の野球場公園の建設を目指している。したがって、ほぼ隣接する苫小牧市にIRが出来れば、苫小牧→北広島→札幌の観光遊戯の広大な地域が出来上がることになる。まだ正式表明もしていないのに、既に苫小牧にはアメリカやカナダの“カジノ大手”が活動拠点を置き始めている。例えば米カジノ大手MGEは3800億円~4900億円を投資して建設する予定で、7000人の雇用も生み出せると試算されている。ここが積極的なのは、アメリカの先住民族と北海道のアイヌ民族とを合わせた“史料館”的なものもアピールしていきたいからだ。確かにアイヌ民族の保存意識が強い白老町も苫小牧にほぼ隣接している。そういう意味では条件的に比較的恵まれている。北海道は夏と冬の観光客数は伸びているのだが、春と秋の観光客数が増えないらしい。したがって季節に左右されない“観光の目玉”が欲しいということなのだろう。さて、最終判断は北海道の鈴木知事に掛かっている。おそらく知事は「GOサイン」を出すだろう。そして、鈴木知事がGOサインを出せば「国」は苫小牧を選出する可能性が高い。鈴木知事は菅官房長官の“秘蔵っ子”だからだ。
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む
日本人にとって、解かりやすいようで解かりにくいのがフィリピンという国だ。まず、現地には昔から“棲みついている”日本人が結構いる。彼らはフィリピンの社会構造に詳しく、それなりの力を持 続きを読む