自分の子供が途中から“思いがけない方向”に向かい出してしまうことがある。そんな時、親は、どう捉え、どう受け止め、どう見守ることが正しいのか。その一つの回答を二人の“親”が証明している。その一人は片岡鶴太郎氏だ。彼自身、いろいろと職業を変遷してきた人物だが、その彼の息子(次男)で洋画家である荻野綱久氏の個展が11月17日~30日まで六本木のモンテカルロギャラリーで行われる。綱久氏は元々ミュージシャンとして活躍していたが、5年前に“予知夢”のような夢を見る。自分が画家になった夢だった。そうして気付いてみれば父親と同じ“絵を描く”道を選んでいたが、まったく父を意識したことはないと言い切る。その息子の個展ギャラリーの開催前日に駆け付けた父親は「一生をかけて追及できる仕事を見つけたんだな」と一人前となった洋画家を眩しそうに見つめる。もう一人は昨年タイで“性別適合手術”を受けて話題となったGENKING「元輝」→「沙奈」の“母親”である。16日、息子だった「元輝」が「沙奈」として里帰り報告する密着番組が放映された。母親は息子から娘に変わった子供に対し「私自身は双子を産んだと思っています。元輝と沙奈を私が産んで、運悪く元輝の方は亡くなってしまった。そう考えた時、スーッと自分自身が納得できるようになった」と語っている。そして、現在の「沙奈」に対しては「女らしく生きることを勉強しなさい」と母親らしい言葉を贈った。どう変わろうと、自分の子供であることに変わりはない。そして、その子供の幸せを願わない親はいない。親にとって、子供はいつから“別人格”になるのだろう。親の手を離れた子供は“生まれ変わって”帰って来る。さまざまな“生まれ変わり方”があり、親の手が届く場合もあれば、届かない場合もある。届かない場合には「双子だったのか」と自分を納得させる方法がある。幼い頃の“幻影”にしがみつくのは、親子双方のために良くないのだ。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む