「日経平均」は昨日、30年半ぶりの“3万円台”を終値でも付けた。私は去年から「日経平均」が今年3月末まで3万円台に到達すれば、すぐではなくても必ず“バブル期”につけた38900円という最高値を更新するようになる、と言ってきた。それが2月中につけたのだから、“日本経済の復活”がますます早まって来たということになる。よく「実体経済と離れすぎている」という人が居るが、株価というのは“先を行く”ものなので、今の実態にそぐわないからと言って、現実を反映していないとは言えない。丁度、例えば手相を観て、太陽線や水星線の出現で「必ず成功して財産も得られる」と予言するのと同じようなもので、先行する“指標”として捉えれば不思議でも何でもない。その因果関係を科学的に証明することは難しいが「予兆」という現象は何にでもある。例えば「気象予報」だって、予兆の一つには違いない。今、強風や豪雨のど真ん中にあるとしてもこれまでの“経験知”である予想図から3時間後には「晴れる」と予想するのは難しくはない。それとまったく同じで、今30000円台に達したということは、やがて“バブル期を抜く”ようになると予測するのは、そうならないと予測するよりも自然なことなのだ。問題は「いつ抜くのか」に興味は移ってきた。これまでだと“8900円分の上昇”には時間が掛かった。ところが、去年11月から「日本株」は急速に勢いづいた。それまでの“行きつ戻りつ”の繰り返しが嘘のように“一気に進む形”へと切り替わった。でなければ、こんなに早く3万円台に到達できなかった。そういう点を踏まえると、案外早く、その時期はやってくる可能性がある。もっとも、それにはひとつ条件があって、アメリカ株が“崩壊しなければ…”なのだ。アメリカ株が“世界の株価”を牽引していることは誰も否定のしようがない。しかも「日本株」は、アメリカ株の影響を大変に受けやすい。奇妙なことに、アメリカ株が急落するような場合、本家アメリカの株よりも「日本株」の方が大きく下がる。日本国自身の経済状況などお構いなく、アメリカさんからの影響をもろに受けてしまうのが「日本株」なのだ。今だって「日本株」が急速に上昇したのは、アメリカ経済が立ち直っていく“幻影”に乗っかっているからだ。では、もしアメリカ株の影響以外で「日本株」が急落することがあるとすれば、それはいつなのか。それは周りの誰もが「株を買い出した時」に尽きる。そうなると必ず「バブル」となるからだ。つまり、マスコミが騒いでいる内は心配いらないのだが、マスコミではなくて周りの人たちがみんな「株」を求めだした時、それは“急落”が忍び寄っている時だと思った方が良い。
犯罪捜査という点にかけては、日本よりもアメリカの方が圧倒的に進んでいるような印象を受ける。「日本」はどうしても“管轄地域”の問題や“持効性”の問題や“担当異動”の問題などあって、さ 続きを読む
ノーベル平和賞が「日本原水爆被害者団体協議会」という“難しい名称”の団体に贈られた。世界中で「核兵器のない世界」を訴えてきた功績のようである。日本人でもほとんどの人が良く知らない団 続きを読む
人間の“評価”というものは難しいものだが、世の中の“8割方の人たち”というのは“マスコミ”とか“口コミなどの世論”とか“自分以外の物差し”を使って、その人を評価しようとする。つまり 続きを読む
いまも続いている“ウクライナ”と“パレスチナ・ガザ地区”の紛争。こういう地政学的な紛争(戦争)は今後もそう簡単に無くなる気配はないが、それによって失われていく世界の“経済的損失”は 続きを読む
誰でも、自分の未来が“良いもの”であって欲しいと思う。それは万人に共通している。ただ、それが“万人にやって来るか”というと、それは違っていて、やって来る人もいれば、やって来ない人も 続きを読む
人はときどき「あれれ…」という驚きの気持ちで記事を読み進めることがある。そりゃそうだ。なにしろ、今わたしが居住しているマンションというのは「白石警察署」の“斜め後ろ”の位置にある。 続きを読む
近年、静かなブームとなっているのが「ボディビル」だ。昨日、ボディビル界のレジェンドである49歳の木澤大祐氏が初優勝した。20年間、常にファイナリスト入りしながら優勝は出来ずにいた。 続きを読む
どういう分野でも、常に“高み”を目指している人は居る。もう“知り尽くされている”ように視える事柄でも、それに満足しない人たちによって“新たな技術”とか“製法”とか“発見”とかがなさ 続きを読む
今年ほど「日本の“円”」が右往左往している年はない。大体がいつもは“一方方向”へと、ちょっとずつ引っ張られていくことが多いのだ。それが今年は“あっち”へ行ったり“こっち”へ行ったり 続きを読む
通常の事業と違って“高齢者施設”とか“介護施設”とか“児童保育”など公共性の強い事業の場合、或る程度、その地域における行政機関が“一定の基準”を設けて監督・指導する義務があるよう私 続きを読む